高血圧の対策、出来ていますか?おすすめの食事!

【スポンサードリンク】

前回は、低血圧についての記事を掲載しました。

こちらから⇒低血圧が原因だった!?寝起きの辛い頭痛や吐き気の対策をしよう!

そこで今回は、高血圧についてご説明したいと思います。

高血圧は低血圧よりも重病を発症するリクスが高く、軽度の段階での発見も難しいことから、病院での治療を行うことが多いのです。

普段血圧が高めの方や、高血圧にならないためには、高血圧についてしっかりと知ることが大切です。

高血圧の対策の1つとして重要なのが食事によるものです。

血圧と生活習慣は大きく影響しています。

高血圧にならないように、また、「薬を飲んでいるから大丈夫」と偏った食事ばかりにならないように。

しっかりと普段の食事で対策をしましょう!

高血圧って何?

まずは、どこからが高血圧という判断をされるのでしょうか。

最高血圧が140mmHg以上 最低血圧が90mmHg以上のことを指します。

高血圧とは、血圧が安静時でも高い状態にあるということです。

低血圧は血液を身体に送り出す力が弱まっている、ことによって起きていました。

高血圧はその反対に血液の量が多く、流れている血管に必要以上に負担がかかることから血圧の上昇に繋がっています。

この状態の恐ろしいところは、放っておくと“負担”だけでは済まないという点です。

血管に負担がかかるだけでなく、臓器にまで悪影響を及ぼし、命にかかわる病気を発症してしまうリスクが高いのです。

高血圧により引き起こされる病気にはこれらが挙げられます。

・脳梗塞
・脳出血
・くも膜下出血
・心筋梗塞
・狭心症
・腎臓病
・糖尿病

高血圧は、決して血圧だけの問題ではありません。

このような大きな病気にならないように予防、早めの対策をしましょう。

【スポンサードリンク】

高血圧の自覚症状

2015030611265353

高血圧は、

・遺伝や生活習慣によるもの(本能性高血圧)
・体に何らかの病気が潜んでいるもの(二次性高血圧)

の2種類があります。

日本人は、本能性高血圧である場合が多いと言われています。

また、高血圧はサイレントキラーとも呼ばれ、自分で発見することが難しいとされています。

しかし、自覚症状として身体に小さなサインが現れていることもあります。

<自覚症状>
・頭痛
・耳鳴り
・めまい
・肩こり

これらのみで高血圧との判断は出来ませんが、当てはまる症状が長引く際は一度血圧を測るきっかけにして頂ければと思います。

この食材で対策を!

低血圧においては、食事に関する制限は特にありませんでした。

しかし高血圧は異なります。

塩分を控える、腹八分目に抑える、糖分・脂質を控える

これらが食事療法と言われています。

でも何だか辛そう、と思いませんか?

せっかくの食事が楽しくなくなるような、そんな気分になる方もいるのではないでしょうか?

そこでここでは、控えるものではなく、摂りたい食材に注目してみたいと思います。

積極的に摂取することで血圧を下げる効果があるので、意識して取り入れてみましょう!

野菜類

さつまいも・じゃがいも・ほうれん草・なす
トマト・人参・玉ねぎ等

果物類

アボカド・バナナ・りんご・ブルーベリー
キウイフルーツ・プルーン等

乳製品

牛乳・ヨーグルト・チーズ等

大豆製品・豆類

大豆・納豆・豆腐・きな粉・そのほか豆類

魚介類

サンマ・サバ・イワシ・干しエビ・ちりめんじゃこ等

これら以外にも、ナッツ類や海藻類、きのこ類も良いとされています。

こうして見ると、なんだか色々な食材が食べられそうですよね?

バランス良く食べることで、高血圧対策のみならず身体の健康維持が出来ますね。

おすすめのレシピ

では、上記の食材を使ったレシピをいくつかご紹介したいと思います。

24266e1635eaed9c119b512247f904ce
出典:http://cookpad.com/recipe/2337919

*高血圧に*玉葱まるごとスープ*

7060c1abf428c91352e77bca77d6fffb
出典:http://cookpad.com/recipe/1787064

ごまたっぷり☆ほうれん草と豚肉の炒め和え

a5a148bc1e8d9ee18525fee8c34ddcce
出典:http://cookpad.com/recipe/3501416

美肌効果UP!柿とキウイの蜂蜜ヨーグルト

一人暮らしの方や、男性でも簡単に出来るものをピックアップしましたので参考にしてみてくださいね。

最後に

今回は食事についてお話ししましたが、もちろん食事だけに気を付ければ良いということではない、ということを心得ておきましょう。

その他、適度な運動も必要です。

まずは実践しやすい食事から見直してみませんか?

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x