しじみが余ったらどうする?冷凍保存する方法をご紹介!

【スポンサードリンク】

おみそ汁などに入れて食べる身近な貝、しじみ。

よく食べているというご家庭も多いのではないでしょうか。

そんなしじみ、実は冷凍することで栄養分がアップするってご存知でしたか?

旨味成分も増えるため、おいしさもアップ!

もちろん保存期間も増えますので、うれしいことだらけですよね。

でもしじみを冷凍する方法とは、一体どんな方法なのでしょう?

そこで今回は、しじみを冷凍保存する方法についてご紹介しましょう!

安売りのしじみでももちろん対応できますので、是非目を通してみてくださいね!

しじみを冷凍保存する方法!

それでは早速、しじみを冷凍する方法についてご紹介しましょう!

どうしても時間はかかってしまうのですが、ポイントさえ押さえれば難しくはありませんよ!

必要なもの

ボウル

ザル

新聞紙

布巾

キッチンペーパー

フリーザーバッグ

冷凍方法

1、まずは砂抜きをします。

ボウルに塩分が1%になるように(500mlの場合は小さじ1程度の塩)塩水を用意します。

温度は15~20度程度の温度になるようにしてください。

<ポイント>

砂抜きする前に冷凍すると、砂を吐きません。

塩水は生きていた場所よりも濃い塩分濃度の1%程度が一番良いです。

また塩水が冷たすぎると砂をはきませんし、熱いと腐ります。

2、しじみが汚れている場合は、こすり合わせながら流水で洗います。

そのあと、ザルに重ならないようにしじみを入れましょう。

<ポイント>

重なっていると上のしじみが吐いた砂を下のしじみが吸い込み、なかなか砂をすべて吐き出せません。

3、ザルに入れたしじみを、ザルごとボウルの中に入れます。

この時しじみに塩水が被る程度の量になるよう調節してください。

4、新聞紙をかぶせ、暗くしたら4時間ほど静かな場所へ置いておきましょう。

5、4時間置いたら殻をこすり合わせるように流水で洗います。

そのあとザルに入れて水を切りましょう。

6、濡れた布巾をかぶせ、3時間ほど常温に置いておきます。

7、3時間置いておいたら、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。

8、死んでいるしじみを取り除きましょう。

口が開いている、殻が割れているといったものが該当します。

<ポイント>

放置するとほかのしじみにもにおいが移ります。

そうなると食べられなくなります。

9、しじみを重ならないようにフリーザーバッグへ入れてください。

そのあと空気を抜きながら、封をしてください。

10、新聞紙で9を包み、冷凍庫の中へ入れます。

できるだけ冷凍庫の手前のほうへ入れておきましょう。

<ポイント>

扉の開け閉めが多いほうが、しじみを冷凍するのに向いている温度となります。

これで冷凍保存は完了です!

身を取り出して冷凍したい場合

しじみは、殻を取って冷凍することもできます!

<方法>

1、砂抜きをし、死んでいる貝を取り除いたら鍋に入れます。

そのまま乾煎りをして、口を開かせます。

2、しっかりと覚ましたら殻から身を外し、フリーザーバッグへ入れましょう。

空気をしっかり抜き、封をします。

3、新聞紙で2を包んで冷凍庫へ入れたら完了です!

保存期間

保存期間は1カ月となります。

冷蔵などに比べても、かなり保存期間が長くなりますよね!

しかもうまみ成分や栄養分もアップします。

ただし、再冷凍はできませんのでご注意ください。

【スポンサードリンク】

しじみの解凍方法は?

では冷凍したしじみの解凍方法はどうすればいいのでしょうか?

じしみは解凍方法がとても簡単なんです!

そのまま調理する

しじみは必ずそのまま調理するようにしてください。

この時も冷たい水などからではなく、沸騰したお湯や強火で熱したフライパンなどへ入れてください。

しじみは急激な温度変化を加えることで、口を開きます。

すぐに開かないこともあると思いますが、その場合も強火で熱し続けてください。

むき身の場合口を開けさせる必要はありませんが、解凍方法は同じです。

自然解凍はNG

ほかの食材では意外と多い自然解凍ですが、しじみの場合はNGです。

自然解凍してしまうと、そのあと沸騰したお湯に入れても、口を開いてくれなくなります。

必ず、温度変化が大きくなるように調理してください。

しじみは冷凍保存でよりおいしく!

国によっては、しじみは冷凍させてから食べるという国もあるくらい、しじみは冷凍させるのに適した食材です。

ぜひあなたも一度、しじみを買って試してみてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x