食後に起きる眠気の原因は?対策方法が知りたい!

【スポンサードリンク】

お仕事や学校での楽しみの1つは、ランチタイムですよね♪

美味しいご飯を食べて、午後も頑張ろう!
そんな時に急に眠気に襲われてしまうこと、ありませんか?

出来ることなら寝てしまいたくなりますよね…。

あの急な眠気の原因は、一体何なのでしょうか?

食後に起きるということは、原因はやはり食事が影響していることは分かりますよね。

ですが、食後の身体にどのような変化が起きて眠気を引き起こしているのでしょう?

対策方法を知っておけば、食後の眠気に苦しむことなく、気持ちよく午後をスタートさせることが出来ます。

対策方法なんてあるの?と思いますよね。

食事の際のコツや、食べるものを少し変えることで、食後の眠気を引き起こしにくくすることが出来るのです。

明日からでも実践出来る対策方法です!

食後の眠気の原因とは?

まずは、食後の眠気の原因に迫ってみたいと思います。

原因には、以下のようなことが考えられます。

食べ過ぎが原因で起きる眠気

食事を摂りすぎた時の体内は、これらを早く消化させることに集中するため、多くの血液を消化器官へと流していきます。

このため脳への血液循環が悪くなり、脳の働きは低下し、眠気を引き起こしてしまいます。

血糖値の変動が原因で起こる眠気

食事の中でも特に炭水化物等の糖質を多く含む物を摂取すると、血糖値が上がります。通常であれば、この後にインスリンというホルモンが分泌され、血糖値は徐々に下がっていきます。

しかし、インスリンを分泌している肝臓が疲れていたり、早食いをして急激に血糖値を挙げてしまった場合は、インスリンが過剰に分泌されます。

この過剰分泌により血糖値が下がりすぎてしまい、低血糖状態になります。

低血糖状態になると、脳の働きが低下し、眠気を引き起こしてしまうのです。

【スポンサードリンク】

対策方法

原因が分かったところで、次は対策方法です。

炭水化物について

白いご飯や白いパン、うどん等の白い食べ物は血糖値が上がりやすいため、これらを玄米や五穀米・ライ麦等に変えることで、血糖値の上昇を緩やかにすることが出来ます。

味には少しクセがあり、好みが分かれる場合があります。
始めはご飯であれば、少し混ぜてみることから始めることをおすすめします。

また、炭水化物は糖質を多く含んでいますので、ラーメン+ご飯等の食事は控えるようにしましょう。

糖分が多く使われた食品

缶コーヒーやジュース、コンビニのスナック等には糖分が多く含まれているため、血糖値の急激な上昇に繋がります。

また、人工甘味料入りのゼロカロリー飲料も、砂糖入り飲料と変わらない、血糖値の上昇が見られたというデータもあります。
ゼロカロリーだから大丈夫、と安心して飲みすぎるのは控えるようにしましょう。

次に、食事の際のコツをお伝えします。

食べる順番

野菜類→たんぱく質→炭水化物

この順番で食べることで、血糖値の上昇を緩やかにすることが出来ます。
よく知られていることですが、おさらいとして、心がけてみてください。

よく噛んで食べる

早食いは血糖値の急激な上昇を招き、インスリンの過剰分泌につながります。
これを防ぐためには、出来るだけよく噛んで食べることを心がけてみましょう。

こうすることで、満腹中枢が刺激され、お腹いっぱい食べてしまうことを防ぐことも出来ます。

最後に

血糖値の急激な上昇→インスリンの過剰分泌→血糖値が下がりすぎる

この悪循環を防ぐために少し食事内容や食事の仕方を工夫することで、眠気の対策だけでなく糖尿病等の生活習慣予防にも繋がります。

少しだけ意識して、明日から実践してみてはいかがでしょうか?

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x