マグロを冷凍させるにはどうすればいい?解凍方法と一緒にご紹介します!

【スポンサードリンク】

日本人が食べる生魚の中でも、王道とも言えるのはやっぱりマグロ!

お寿司でも必ず食べるという方が多いのではないでしょうか?

でもお刺身を買ったり、捌いてもらったマグロが食べきれないなんてことはありませんか?

マグロは生ものですので足も早いですし、置いておくと味もどんどん落ちて行きます。

そんな時おすすめなのは冷凍保存です!

もちろん生で食べるのが一番なのですが、どうしても食べきれない時はこの方法が一番です。

ただ、冷凍するときはもちろん、マグロの場合解凍方法にもポイントがあります。

では一体どんな方法で冷凍し、解凍すればよいのでしょうか?

そこで今回は、そんなマグロの冷凍方法と解凍方法についてご紹介しましょう!

ぜひ目を通してみてください。

マグロの冷凍方法!

まずはマグロを冷凍保存する方法からご紹介しましょう!

一体どうすればいいのでしょうか?

冷凍方法

1、まずマグロをできるだけ薄く切ります。

薄く切るのが難しい時は、できるだけ細かくしましょう。

2、マグロをラップでしっかりと包みます。

空気が入らないようにピッチリと包みましょう。

大量にある場合は小分けにしてもかまいません。

3、フリーザーバッグの中に、できるだけ薄くなるように入れましょう。

ラップで包んだマグロが複数個ある場合は、上に重ねないように注意してください。

その後しっかりと空気を抜きます。

4、3を冷凍保存可能なアルミバットの上にのせる、もしくはアルミホイルで包み、冷凍しましょう。

冷凍庫の奥の方で保存します。

急速冷凍モードなどがある場合はそれを使ってください。

5、マグロが凍るまでは冷凍庫を開けないようにしましょう。

凍ってからもできるだけ開け閉めはしないようにしましょう。

ポイント

空気にふれさせず、急速冷凍することが大切です。

アルミバットやアルミホイルを使うと、家庭でも手軽に急速冷凍できます。

必ず使いましょう。

保存可能期間は?

基本的には1週間程度持ちます。

ただ、味がどんどん落ちますので、できるだけ早い段階で食べてしまいましょう。

【スポンサードリンク】

マグロの解凍方法は?

ではマグロの解凍方法はどうすればいいのでしょう?

実はいろんな意見があるのですが、今からご紹介する「塩水解凍」が一般的なようです。

塩水を使った解凍方法

1、大きめのボウルなどに、30度程度のぬるま湯を入れます。

2、塩水が3~4%程度になるように塩を入れます。(水1リットル当たり30~40g)

海水程度のしょっぱさですね、粗塩があれば粗塩がおすすめです。

3、買ってきた冷凍マグロを解凍したい場合は、粉が付いていることがありますので、水道水で洗い流します。

自宅で冷凍したものは、袋から出しておきます。

4、マグロを塩水に1~2分ほどつけておきます。

5、付け終わったら、塩分を流してしまわないように、ザッとマグロを洗います。

少し塩化が残っていた方が美味しいです。

6、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取ります。

7、ふれ布巾やキッチンペーパーを敷いた容器にマグロを入れ、1~2時間ほどマグロを冷蔵庫へ入れて落ち着かせます。

8、もし切る作業が必要なら7の後、半解凍の状態で切ってから食べましょう!

チヂミがある場合

ご家庭で冷凍した物にはないと思いますが、急速冷凍した物を購入して解凍した場合、チヂミと呼ばれる現象が起きることがあります。

チヂミのあるマグロを食べると、身がゴワゴワし、弾力がある状態になります。

原因は死後硬直です。

こう言うと嫌な感じですが、チヂミは死後硬直する前に冷凍された、とても新鮮な魚だからこそ起こる現象です。

このチヂミは、時間を置くと解消されますので、もし食べてゴワゴワした感触なら、更に2時間ほど置いておくと程良い状態になります。

<半日~置いておくのもおすすめ!>

工程の中で2時間ほど冷蔵庫で落ち着かせるとご紹介しましたが、新鮮なマグロの場合は半日置いておくと安心です。

実はそのマグロがチヂミの状態かどうかは、素人では見分けるのがかなり難しいようです。

半日というと長いですが、この程度置いておくことで、安心して食べることができます。

ただし、長く置きすぎると黒く変色しますのでご注意ください。

マグロはうまく解凍させよう!

どうしても食べきれない時は、マグロをうまく冷凍し、そしてうまく解凍させることが大切です。

是非ご紹介したポイントを守って、マグロを冷凍、解凍してくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x