冷凍しているカニはどうやって解凍させればいい?正しい解凍方法をご紹介!

【スポンサードリンク】

冬になると食べたくなるものと言えば、カニ。

普段はなかなか食べられませんが、お正月などちょっとしたイベントも多い冬は食べる機会もそれなりにあるかもしれませんね!

そんな時冷凍カニを購入して食べる方も多いと思いますが、そんな時解凍はどうしていますか?

実はカニを美味しく食べるためには、解凍方法がとても重要なんです。

でも一体どんな方法で解凍すると、美味しく食べられるのでしょうか?

そこで今回は、冷凍カニの解凍方法についてご紹介しましょう!

是非参考にしてくださいね!

カニの解凍方法って?

それでは早速、カニの解凍方法についてご紹介しましょう!

折角のカニです。

美味しく食べるために、ぜひ参考にしてくださいね!

必要なもの

大きめの水切りバット

キッチンペーパー

新聞紙

バットが入る程度のビニール袋(あれば)

解凍方法

1、解凍させるカニを容器から出し、キッチンペーパーで包みます。

その上から新聞紙でもカニを包んでください。

2、丸々のカニを解凍する場合は、甲羅を下にして置くようにしてください。

もしあるのであれば、バットごとビニール袋に入れましょう。

3、冷蔵庫へ入れて解凍します。

必要に応じて解凍出来たら解凍終了です!

ポイント

カニを解凍させる時のポイントは3つです。

<乾燥させない>

キッチンペーパーや新聞紙でしっかり包むのは、カニの乾燥を防ぐためです。

乾燥することでドリップもでてしまうのですが、ドリップには旨みも詰まっています。

このうまみを逃がさないためにも、乾燥させないようしっかりと包んでおくことが大切です。

キッチンペーパーや新聞紙が塗れることがありますが、これはグレースと呼ばれる冷凍処理用の氷が溶けた水ですのでご安心ください。

<甲羅は下にする>

カニを丸々姿で楽しみたい時は、カニみそを堪能したい方も多いはず。

甲羅を上にして解凍させると、カニみそも流れ出てしまう事があります。

それを防ぐために、甲羅は下にして解凍させましょう!

<冷蔵庫で必要なだけ解凍する>

カニは急激に解凍させると、ドリップが出て美味しくなくなります。

ですので冷蔵庫程度の低い温度で、じっくりと解凍させることが大切です。

また、解凍したものは再び冷凍できませんので、必要な分のみ解凍させることも大切です。

特にカニの脚を解凍する場合は注意してください。

解凍時間は?

カニの解凍時間は、種類や大きさによって異なります。

基本的には半日から一日程度かかると思ってください。

タラバガニのような大きなカニは、一日かかります。

カットしていない場合は足だけでも一日かかります。

ズワイガニでも18時間、足だけの場合も半日かかります。

ですので、かなり余裕を持って解凍にかからないといけません。

<鍋の場合は半解凍で>

カニ鍋に入れる場合は、半解凍の状態で鍋に入れるようにします。

冷凍の物をお湯に入れる場合、凍ったままでもいいものが多いのですが、カニは違います。

半解凍までは自然解凍させることが大切です。

上記の時間は完全解凍の時間となりますので、上記の半分程度の時間冷蔵庫で解凍させましょう!

鍋だけではなく、茹でカニにする場合も半解凍で行いましょう。

<焼きガニは完全に解凍させます>

茹でるのではなく、焼いてカニを楽しみたい場合、半解凍ではNGです。

完全に解凍させてから焼くようにしましょう!

お急ぎの場合は

突然の来客などで、急ぎの場合はどうすればよいのでしょう?

<流水対応>

あまりお勧めしませんが、そういった場合は流水にかけて対応します。

二重にした袋の中にカニを入れ、流水に掛けて解凍させましょう。

この方法でも少し時間はかかりますが、自然解凍ほど時間はかかりません!

ただしこの場合はドリップが出てしまう事が多いので、味が落ちることは承知の上で行いましょう。

<電子レンジはNG!>

解凍方法でポピュラーな電子レンジですが、カニの場合はNGです!

乾燥しやすく、ドリップも出やすいので折角のカニが美味しくなくなります。

解凍モードでもNGですので注意してください。

【スポンサードリンク】

時間をかけてじっくり解凍しよう!

カニは焦らず余裕を持ってじっくりと解凍させるのが、美味しく食べるためのコツです。

カニの調達から解凍まで、余裕を持って対応しておきたいですよね!

是非ご紹介した方法を使って、カニを解凍してくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x