春巻きが余った時は冷凍保存!おいしく保存する方法をご紹介!

【スポンサードリンク】

餃子などに並んで、人気のある中華料理といえば春巻き。

パリパリとした皮に、とろとろの具がなんともおいしいですよね!

でも気合を入れて作りすぎて、余ってしまったことはありませんか?

せっかくの春巻きなのに、捨ててしまうのはもったいないですよね。

そんな時におすすめなのは、春巻きを冷凍保存する方法です!

保存できる期間がぐっと伸び、しかもおいしい状態で保存ができるんです!

では一体どんな方法で冷凍保存すればいいのでしょう?

そこで今回は、春巻きを冷凍保存する方法についてご紹介しましょう!

手軽なので、いざというときのために一度目を通してみてください!

春巻きを冷凍保存する方法!

それでは早速、春巻きを冷凍保存する方法についてご紹介しましょう!

ちょっとしたポイントを守って春巻きを作っていれば、冷凍はとても簡単です。

必要なもの

ラップ

フリーザーバッグ

基本的にはご家庭で常備していることが多いアイテムだと思います。

もしなくても、手軽に買えるのがうれしいですね!

冷凍方法

1、まずは春巻きを作ります。

中身には火を通しておき、春巻きの皮を巻くところまで行います。

中身は熱い状態だと思いますので、冷ましてから巻くようにしてください。

2、揚げない状態の春巻きを、ラップで一本ずつ包みます。

3、そのあと何本かの春巻きを、まとめてフリーザーバッグへ入れます。

重ならないように入れてくださいね。

4、フリーザーバッグの空気をしっかりと抜いて、封をしてくださいね!

そのまま冷凍庫へ入れれば、冷凍保存は完了です!

揚げたものは冷凍できない?

では揚げたものに関してはどうでしょうか?

実は揚げたものを冷凍すると、揚げないで冷凍するよりもおいしさは落ちてしまいます。

衛生面で見ると問題はないのですが、皮がふにゃふにゃになってしまいます。

どうしてもという場合は上記と同じようにして冷凍保存することが可能です。

中身だけで冷凍は可能?

可能です。

冷ました中身を小分けにして、ラップで薄く平べったくなるように包み、フリーザーバッグに重ならないように入れます。

空気を抜いて封をしたら冷凍庫へ入れましょう。

皮が足りなかったときなどにいいですね!

ただ、皮があるのなら包んでから冷凍したほうが使いやすいですよ。

冷凍するときのポイントは?

では冷凍するときのポイントをご紹介しましょう。

<冷ます>

熱い状態のままでも、そのまま揚げてすぐ食べるのなら問題ありません。

しかし冷凍する場合、凍るまでの間に熱気から発生した水滴ができて、フリーザーバッグに付着します。

これは食材が傷みやすくなる元ですので、やめておきましょう。

また春巻きの場合は、皮が水分を吸い込みやすくなりべちゃべちゃになることもあるので、避けましょう。

<春巻きの中身は少なめに>

春巻きの中身が多いと、解凍する際に破裂することがあります。

それを防ぐためにも少し少なめに包んでおきましょう。

また破裂を防ぐために、しっかりと皮をくっつけることが必要です。

保存できる期間は?

保存期間は1カ月です。

意外と長いですよね!

毎日の食事はもちろん、お弁当などにも入れることができますので、うまく使ってくださいね!

【スポンサードリンク】

冷凍春巻きの解凍方法は?

では冷凍春巻きは、どうやって解凍すればいいのでしょうか?

実はとっても簡単なんです!

そのまま揚げます

凍ったままの春巻きを揚げるだけです!

一度揚げた春巻きも同じ方法で揚げることで、比較的皮がパリパリになりやすいです。

揚げる際のポイントは二つです。

<霜は取っておく>

もし春巻きに霜がついているのなら、しっかりとっておきましょう。

春巻きは油を使いますので、水分がついていると大変危険です。

しっかりと取っておきましょう。

<油は低めで>

高い温度の油に入れると、外は揚がっているけれど中身が冷たいということがあります。

まずは低めの油に入れ、中からじっくり上げることで、おいしい春巻きが出来上がります。

解凍はしません

自然解凍や電子レンジて解凍してからという方法は、べちゃべちゃになる可能性が高いです。

低温から揚げることで、中までしっかりと火が通るので解凍する必要はありませんよ!

春巻きは上手に冷凍してこう!

春巻きは方法さえ間違わなければ、冷凍してもパリパリの状態で食べることができます。

ですので是非春巻きが余ったら、積極的に冷凍するようにしてください!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x