海外の洗濯マークと国内の表示と違いまとめ

【スポンサードリンク】

洗濯表示とは、衣類のデザインや素材に合わせて適切な洗濯方法を定められたマークで示したものです。

衣類をできるだけ綺麗に長く保つために、最適な洗濯方法が表示されています。

実は、海外と国内の洗濯表示やマークに違いがあるのをご存知ですか?

海外と国内のマークにはどんな違いがあるのでしょうか。

こちらの記事では、海外と国内での洗濯表示内のマークの違いについてご紹介します。

海外と国内の洗濯表示のマークは何が違うの?

国内の洗濯表示と海外の洗濯表示に記載されているマークにはどのような違いがあるのでしょうか。

実は、日本で定められている洗濯や衣類の取り扱いや表示すべき内容の基準と国際基準が異なるんです。

日本では「家庭用品品質表示法」に基づいて定められたマークが、洗濯表示に明記されています。

しかし、海外の衣類はISO(国際標準化機構)によって定められたマークが洗濯表示に載ってます。

そのため、海外と国内の洗濯表示に違いが生じているのです。

ちなみに国内基準よりも国際基準の方がマークの種類が多いです。

その分、国際基準には細かい内容が定められているのです。

【スポンサードリンク】

2016年12月から洗濯表示のマークが変わる?!

今までは、国内と海外では洗濯の習慣に違いがあったことから、「家庭用品品質表示法」に基づいたマークが用いられていました。

しかし、2016年12月から、国内の洗濯表示のマークがISO(国際標準化機構)の内容に合わせたものに変わるそうです。

理由は、国内外で経済の垣根を無くす目指すために、日本の規格と国際規格を整合化していく必要性があると国が判断したためです。

新しい基準では、洗濯表示に記載されていたマークが22から41種類に増えます。

衣類などの繊維品の取り扱いについて、今までよりも細かな情報が明記されるようになるのです。

倍近くマークの種類が増えることから、消費者の混乱を招くことのないようにパンフレットや教材を作成し、1年半以上の期間をかけて浸透させていく方針のようです。

海外の洗濯マークは〇〇に注意?!

注意しておきたいこととして、海外の洗濯マークには、表記しておかなければならない事項が明記されていないことがあります。

例えば、温度が高すぎてしまうと色落ちしてしまう危険性があるのに、温度制限についてや色落ちの危険性について記載されていないといったことがあります。

理由は不明確ですが、アジア製の衣類は表記すべき注意事項が載っていないことが多いです。

特にクリーニングは、洗濯表示内容に基づいて洗浄をするため、注意事項がきちんと洗濯表示に明記されていない場合、予期せぬ事故が起きてしまうことがあります。

アジア製の衣類を購入するときは、破損や伸縮、色移りなどの危険性が隣り合わせにあることを認識しましょう。

衣類を選ぶときは洗濯マークにも注目してみよう

洗濯表示は、大切な衣類を最適に洗浄するために必要なマークが明記されています。

長く着るつもりで購入しても、洗濯表示を確認せずに洗えば、衣類が縮んでしまったり色落ちしてしまい、寿命を縮めてしまうこともあるのです。

洋服を買う時は、デザインや価格で選びがちですが、洗濯表示の内容を確認してみて取り扱いやすいものかどうかも見てみると良いでしょう。

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x