花粉症の注射を病院で打つ時、保険を使った費用になるの?打つ時期や副作用等の効果についても知りたい!

【スポンサードリンク】

今や年中悩んでいるという方も多い花粉症。

病院で注射を打てばいいと聞きますが、費用って保険が効くんでしょうか?

また注射を打つ時期や副作用等はどうなっているのか、気になるところですよね。

今回は病院で花粉症の注射を打つ時、費用に保険が使えるのかどうかという事。

そして気になる副作用についてご紹介します。

保険がきくのかきかないのかでも費用は変わってきますし、打つ時期や副作用はとても大切な事です。

ぜひ花粉症に悩んでいる方は、今回の記事を参考にしてくださいね!

花粉症の注射を病院で打つと保険を使えるの?費用はどのくらい?

まずは花粉症注射の費用の面についてご紹介しましょう。

意外と費用まではご存知ないという方も多いと思いますので、ぜひ参考に。

保険に関しては、薬によって変わります

花粉症の注射と一口に言っても、実はいろんな種類があります。

全ての注射に必ずしも保険が適応するわけではありません。

具体的な金額

それでは花粉症注射の具体的な金額についてご紹介しましょう!

・ステロイド注射

こちらは保険適応外となることがある注射です。

「なることがある」というのは、実は病院によって対応が違うからなんです。

ステロイド注射は様々な事項を満たさなければ保険診療を行う事はできません。

ですので保険診療を行わない病院もあるようです。

注射だけなら保険がなくても1回1000円程で打つことができます。

もし保険がきくなら500円です。

・ノイロトロピン注射

こちらは保険適応の注射です。

1回500円程度で打つことができますが、一ヶ月で何回か打つ必要があります。

・ヒスタミン注射

こちらも保険適応の注射です。

こちらも1回500円程度で打つことが可能ですが、週1回打つ必要があります。

【スポンサードリンク】

花粉症注射はどのくらいの時期に打てばいい?

それでは次に、花粉症注射を打つ時期についてご紹介しましょう。

こちらも注射の種類によって変わってきます。

ステロイド注射

即効性のあるステロイド注射は症状が出てから打っても問題のない注射です。

予防というよりは、今の症状を止めたい方にお勧めです。

ノイロトロピン注射

体に負担がかかりにくい優しい注射なのですが、その分早め早めの対応が必要な注射です。

思い出した時に打ち始めるのが良いかもしれませんね。

ヒスタミン注射

こちらは1月末ごろから2月の頭にかけて1回目の注射を打ちましょう。

こちらもとてもナチュラルな分、即効性のあるものではないので、少し早目の対応が必要ですね。

花粉症注射の副作用と効果

今まで3種類の注射をご紹介しましたが、具体的にどんな効果があるのでしょうか?

またよく効くのが、花粉症の注射には副作用がある、という話ですが、本当なのでしょうか?

ステロイド注射はリスクが高い

基本的に世間で言われている副作用は、「ステロイド注射」のことだと思われます。

ステロイド注射は即効性があり、悩んでいる方にはとてもありがたいのですが、その副作用は大きいです。

一般的には、生理不順や不妊症等のホルモン異常、副腎臓機能不全、電解質異常、内臓疾患、胃潰瘍、糖尿病、ステロイド依存といった症状が出ることがあります。

こういったこともあり、日本アレルギー学会などでは「避けた方が良い注射」とされています。

上記のような症状が出ると、3カ月はその症状が続いてしまいます。

ノイロトロピン注射

後の注射に関してなのですが、実はこちらはほぼ副作用がありません。

元々は肩こりなどの痛みをとるもので、神経に作用し痛みを和らげてくれます。

花粉以外のアレルギーにも効果があると言われていて、体に優しく、比較的安全に打つことができます。

期間こそ長いですが、できるだけ早めの対策をして、より安全な注射を打つことをお勧めします。

strong>ヒスタミン注射

ヒスタミン注射も比較的安全です。

体質改善を目的とし、ヒスタグロビンという成分を打って、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンを抑える抗体を作ります。

眠気やじんましんといった副作用もあると言われていますが、ほとんどの場合でそう言った症状が出ることはありません。

ただし、ワクチンなどを打つ予定がある時は、時期をずらす必要があります。

医師とよく相談してください。

花粉症注射は種類をよく見極めて!

花粉症の注射は種類によって値段も効果も異なります。

でも大切な事はできるだけ安全に治療すること。

ぜひ早め早めの対応をしてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x