IPv4とIPv6って違いがあるの?速度などの違いをご紹介!

【スポンサードリンク】

IPv4とIPv6という名前を見たり聞いたりしたことはありませんか?

インターネットをするうえでかなり大切なものなのですが、普通にインターネットを楽しむのであれば、あまり関係がないイメージですよね。

2つの違いについても分からない方がほとんどだと思います。

でも速度の問題などがあると、一般の方でも少し興味を持つという方が多いのではないでしょうか?

IPv4とIPv6にはどんな違いがあり、また速度にも関係があるのでしょうか?

そこで今回はIPv4とIPv6の根本的な違いと速度についてもご紹介しますよ!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

IPv4とIPv6の違いって何?

それでは早速IPv4とIPv6の違いについてご紹介しましょう!

一体どんな違いがあるのでしょうか?

IPv4

まずはIPv4についてご紹介します。

IPv4とは「Internet Protocol Version4」の略です。

とても難しいような気がしますが、実際はそんなことはありません。

識別番号の振り分け方、バージョン4という事です。

・識別番号って?

パソコンがインターネット上につながっている時は、パソコン一台一台に識別番号が付いています。

この識別番号があることで「情報を○○という番号に送受信する」という事ができるようになります。

これがないと、情報がどこからの指示でどこへその情報を送ればよいのか分かりません。

パソコンの住所のようなものだと思ってください。

・バージョン4について

実は識別番号の振り分け方にはいくつかあり、以前主流であったのがこのバージョン4です。

これは32桁の二進法であらわされる数字で、これを32ビットと呼びます。

パソコンは0と1の数字で出来ていることはご存知でしょうか?

この0や1といった数字の単位をビットと呼びます。

ですので、0と1が32桁(個)あるので32ビット、というわけですね。

これをさらに8桁ずつ4ブロックに分けて、二進法を十進法に変換することで数字ができます。

出てきた数字がIPアドレスという、住所代わりの数字となります。

この方法で数字を当てはめると、約43億のアドレスができます。

使えないアドレスもあるのですが、以前はこれだけの数があれば十分に対応できるとされていました。

しかし、インターネットに接続する機器すべてに必要なものなので、携帯電話などにもアドレスが必要となりました。

そうなると予想よりもアドレスの数が必要となり、43億では足りなくなってしまいました。

IPv6

IPv4の枯渇問題は深刻、そこで登場したのがIPv6です!

「Internet Protocol Version6」のことで、基本的な考え方はIPv4と変わりません。

ただビットの数が圧倒的に違います。

IPv6は128ビット、つまり128桁という事です。

またこの後の計算方法も異なります。

IPv6は128ビットを16ビットずつまとめて、8グループを作ります。

さらに各ブロックを十六進法で計算した数字がアドレスになるわけです。

かなり複雑ですので、セキュリティ面でも安心です。

更に使用できるアドレスの数は1兆の1兆倍を超えるとも言われていて、枯渇の問題もクリアになります。

その為最新の機種ではIPv6が自動的に内蔵されているものが多いようです。

ただ、古いパソコンではIPv4のままとなっている物もあります。

互換性はありません

残念なことにIPv4とIPv6には互換性がなく、IPv4の方はIPv6へと自分で変更する必要があります。

また、日本ではまだIPv6対応のサービスが少ないこともあり、IPv6がなかなか浸透しない問題が発生しています。

【スポンサードリンク】

速さの面はどうなっているの?

では速さの面に関してはどうでしょう?

速さは変わらない

IPv4とIPv6はあくまでもアドレスに関する違いです。

アドレスと通信速度には関連性がないので、残念ながら速さが速くなることとは関係がありません。

その為、なかなかこういった情報まで知られておらず、それがIPv6がなかなか普及しない要因の一つでもあります。

枯渇問題を解消するIPv6を検討してみて!

IPv4のアドレス枯渇問題はかなり深刻です。

これを解消するためにも、IPv6を使う事がとても大切。

ぜひこれを読んだあなたも、IPv6を使う事を検討してみてください!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x