DisplayPort?HDMI?一体何のこと?その違いについても知りたい!

【スポンサードリンク】

パソコンやテレビなど、何かとインターネットや外部接続機とつなげることが多くなった現在。

一体何が何やらわからない、という方も多いのではないでしょうか。

特に接続するものにもたくさんの種類があって、何を使えばいいのか、どう違いがあるのかわからないという方も多いかもしれません。

特によく似ていて違いが分からないと言われるのが、DisplayPortとHDMIです。

当然DisplayPortとHDMIには違いがあるのですが、初心者の方には難しいかもしれません。

そこで今回は、そんなDisplayPortとHDMIの違いを分かりやすくご紹介します!

いつも接続で困るという方は、ぜひ覚えておいてくださいね。

DisplayPortって何?

まずはDisplayPortについてご紹介しましょう!

ちょっとややこしいかもしれませんが、わかりやすくご紹介しますので、ぜひ目を通してくださいね!

DisplayPortとは?

分かりやすく言うと、パソコンとディスプレイをつなぐ線です。

ノートパソコンなどを使っている方は、あまりピンとこないかもしれませんね。

基本的にパソコンは「ディスプレイ」と「パソコン本体」の二つをつなげて使う事ができるものです。

大きないわゆるデスクトップ型の(持ち運びができない)パソコンには、ディスプレイとは別に大きな機械を横付けしているはずです。

この大きな機械がパソコンの本体。

ノートパソコンは、このパソコン本体とディスプレイが一緒になっているので、つなげる必要がありません。

本体で信号を送って、ディスプレイにその結果を表示しています。

でも例え隣に置いていても、パソコン本体とディスプレイをつなげておかなければ、使う事はできません。

そこで用いられるのがDisplayPort、という線です。

実はパソコンとディスプレイをつなぐ線はDisplayPort以外にもあるのですが、DisplayPortはデジタル信号を使ってつなぎます。

デジタル信号を使うとどうなるのかというと、画質がとても綺麗になります。

テレビはなくて、パソコンでテレビ番組を見たり、DVDやブルーレイを楽しんでいる方も多いと思います。

そんな方にはおすすめですね。

ただ、つなげるところがテレビ側にあれば、テレビでも使えないことはありません。

その代わりパソコン用としての用途が大きいので、4Kなどには現在対応していないようです。

【スポンサードリンク】

HDMIって何?

それではHDMIはどうでしょう?

一体どんなものなんでしょうか?

HDMIとは

HDMIも外付けの機械とディスプレイをつなぐ線の事です。

ここで言う機械とは基本的に「ゲーム機」「DVD・ブルーレイプレイヤー」等を差します。

ディスプレイもテレビの事を差すことが多いようです。

パソコン本体同様、ゲーム機なども線とテレビをつなぐ必要がありますよね。

その線がHDMIです。

パソコンではなく、テレビに何かつなげたい時は、HDMIを使うのが一般的だと言われています。

信号の種類はDisplayPortと同じく高画質のデジタル。

DisplayPortとは違い、高速通信する物を選べば4K位までであれば、サイズにもよりますが対応してくれるようです。

HDMIにはいくつかのバージョンがあり、1.4以上のバージョンのものが4k対象だと言われています。

DisplayPortとHDMIの違いって?

それではこの二つの違いをまとめてみましょう。

対応機種の違い

どちらも専用のものではないのですが、一般的に使われているのは以下の通りです。

DisplayPort パソコン関係(外付けHDやディスプレイ等)の接続

HDMI テレビ関係(ゲーム機やDVDブルーレイプレイヤー)の接続

ただし、きちんと線をつなぐことができるかどうか、確認して買うようにしましょう。

対応画質

DisplayPortはパソコン用としての性質が強いせいか、4Kは未対応です。

HDMIは高速通信する物、またサイズにもよりますが、4K放送にも対応していますよ。

バージョンで言えば1.4以上のものを選ぶようにしてください。

ちょっとした違いを知ってより快適に!

こういった線選びは、知らないとなんとなく安いものを買ってしまいがちですが、それぞれに強みがあります。

ぜひそれを知った上で、選ぶようにしてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x