QSFPとQSFP+って何のこと?違いについても知りたい!

【スポンサードリンク】

QSFPとQSFP+という言葉をご存知でしょうか?

「なんのこと?初めて聞いた」という方も多いかもしれませんね。

QSFPとQSFP+は光通信をする時に用いられるもののこと。

これにはいくつかの種類があり、その内の2つがQSFPとQSFP+というわけです。

でも、一体どんな違いがあるのでしょう?

名前はそっくりですが、大きく違いがあるのでしょうか?

今回はそんなQSFPとQSFP+の違いについてご紹介します!

出来るだけ分かりやすくご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

QSFPとQSFP+の違いって何?

では早速QSFPとQSFP+の違いについてご紹介しましょう!

何のことか分からない方も、意外と使っているかもしれませんよ。

QSFPって何?

ではまずQSFPからご紹介しましょう!

QSFPとは「Quad Small-Form-Factor Pluggable」の略です。

とはいってもご存知ない方はさっぱり分かりませんよね。

役割としては「光トランシーバー」と呼ばれる物になります。

・光トランシーバーって?

トランシーバーと言えば、無線機のように機械を通じて相手と会話ができる器具、というイメージですよね。

実はIT用語では少し意味が違います。

ITの場合は「送受信機」という意味で「デジタル信号とアナログ信号を変換し、更に信号の衝突も検知してくれる」機能です。

私達が普段使っているパソコンは、デジタル信号を使って通信しています。

でも、実際にネットワーク上で使われている信号はアナログ信号。

デジタルとアナログの信号は違うものなので、このままではお互いの指示が伝わりません。

そこで登場するのがトランシーバーです。

この信号をうまく変換して、お互いの指示が届くようにしてやるんです。

光トランシーバーも同じで、こちらは光信号と電気信号の変換を行う為の物です。

その種類の一つがQSFPというわけです。

・ギガビットイーサネットという速さの単位を使います

このQSFPは1秒間の間に40ギガビットイーサネットと呼ばれる速さで交信してくれます。

イーサネットとは有線LANのことで、パソコン同士や周辺機器をつなぐ役割を果たしています。

ですのでQSFPは言いかえると「1秒間に40ギガビットのフレームの伝送をサポートするLAN」という事ですね。

また、QSFPには送信用と受信用のレーンがあり、それぞれ4レーンが用意されているそうです。

QSFP+

ではQSFP+はどうでしょう?

何か大きな違いがあるのでしょうか?

QSFP+はQSFPと同じように、大きく言うとLANの一種です。

QSFP+はQSFPの進化系であり、基本的な機能は同じと言えます。

同じ40ギガビットインサーネットという速さで、通信するための規格の事を差します。

大きな違いはInfiniBandと呼ばれる、外付け用のインターフェイス(機器を接続する為の規格、仕様のこと)です。

QSFPはDDRという種類のInfiniBandを使っていましたが、QSFP+はQDRという種類のInfiniBandに対応できるように改良されています。

こうすることで、より早く通信することができるようになります。

現在はこのQSFP+の方が主流となっており、販売している物もQSFP+対応の物が多いようです。

QSFPとQSFP+の違い

では最後にQSFPとQSFP+の違いをまとめてみましょう!

QSFPは40ギガビットインサーネット、という速さ対応の有線LANのことです。

DDRという種類のInfiniBandを使って接続することができます。

QSFP+もQSFPと同じように、40ギガビットインサーネットという速さで対応する有線LANの事でした。

違いはInfiniBandの種類がQDRというものに対応し、より快適な通信ができます。

現在の主流はこちらと言えます。

【スポンサードリンク】

QSFPとQSFP+はそっくりだけど、違いがありました

いかがでしたか?

出来るだけ分かりやすくご説明しましたが、初心者の方には少しややこしいかもしれませんね。

デスクトップ型のパソコンを自宅で使っている場合や、会社などでは使われていることがありますので、覚えておけばきっと役に立つはずですよ!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x