傷みやすいエビは冷凍保存がおすすめ!うまく保存する方法をご紹介!

【スポンサードリンク】

そのままフライにしたり、料理に入れたりしても美味しいエビ。

ただ、とても傷みやすい食材だという事はご存知でしたか?

しかも見た目ではなかなか分かりにくく、食べてみて初めて知ったという事もあります。

食べきれなかったり、何日かは使わないないというのなら、保存方法には注意が必要です。

そんなエビの保存方法でおすすめなのが冷凍保存する方法!

冷凍保存しておくことで、より安全にエビを楽しむことができますよ。

では一体どんな方法で冷凍させればいいのでしょう?

そこで今回は、そんなエビの上手な冷凍保存方法についてご紹介しましょう!

是非ご紹介する方法を参考にしてくださいね!

エビを冷凍保存する方法!

それでは早速、エビを冷凍保存する方法についてご紹介しましょう!

一体どのように冷凍保存させればいいのでしょうか?

必要なもの

フリーザーバッグ

つまようじ(必要であれば)

キッチンペーパー

アルミバット(あれば)

冷凍方法

1、まずはエビを良く水洗いしましょう。

2、エビの下処理を行います。

頭を取って殻をむき、必要であればつまようじを使って背ワタを取ります。

3、しっかりとした処理ができたら、キッチンぺーパーで水分を拭き取ります。

4、エビをフリーザーバッグへ入れます。

大量にある場合は、1回使う量ごとにフリーザーバッグへ入れる、もしくはラップに1回分をくるんで、2~3回分程度をフリーザーバッグへまとめて入れておきましょう。

フリーザーバッグやラップの中で、エビが重ならないように気をつけてください。

5、アルミバットがあればその上にフリーザーバッグを乗せて冷凍庫へ入れておきましょう。

バットがなければアルミホイルでも構いません。

これでエビの冷凍は完成です!

茹でてから保存もできます

先ほどは生のままで冷凍する方法をご紹介しましたが、茹でた状態を冷凍することもできますよ!

サラダなど火を使わない料理へ入れる時は、この方法がおすすめです。

<下処理の後に茹でて冷凍しよう!>

工程は上と大きく変わりません。

下処理をした後にエビを茹で、冷ましてからフリーザーバッグへ入れて冷凍させるだけです。

ただし、殻は残しておきましょう!

更に茹でる時に少しポイントがあります。

<塩と酒と一緒に湯でよう!>

海鮮物はどうしても臭みが出ますので、臭みを取る処理をしておきましょう。

ポイントは茹でる時に塩と酒を入れて茹でることです。

臭みを取ってくれますよ。

エビが少し赤くなったら取り出して、ザルで水気を切りながら冷ましてください。

冷めたら殻を取ってフリーザーバッグへ。

保存可能期間は?

冷蔵だと2日程度保存が可能ですが、それ以上になると衛生上の問題から考えてもあまりよくありません。

冷凍の場合は生のまま冷凍させると、少なくとも2週間は日持ちがします。

最大で3週間持たせることができます。

これ以上の冷凍保存は品質が劣化するためお勧めしませんが、かなり保存期間が増えますよね。

茹でてから保存すると4カ月程度持ちますので、かなりの差があると思います。

2日以上保存しておきたいなら、エビは冷凍保存しておきましょう。

【スポンサードリンク】

エビの解凍方法は?

では冷凍したエビはどのように解凍すればいいのでしょうか?

美味しい状態で解凍するには、ちょっとしたコツがあります。

塩と重曹を入れて解凍させよう!

<必要なもの>

ぬるま湯(25度以下) 1リットル

重曹(食用) 小さじ3

食塩 小さじ3

<解凍方法>

1、ボウルにぬるま湯を入れ、更に重曹と塩を入れましょう。

2、1にエビを入れて15~20分ほどつけておきます。

時期によりますが、大体この程度の時間で半解凍になると思います。

3、半解凍になったら調理しましょう!

これでぷりぷりのエビを堪能することができますよ!

<旨みが逃げません!>

普通の水で解凍させると、旨みや栄養分が逃げてしまう事があります。

塩水にすることで美味しく解凍ができますよ!

<重曹が食感を保ちます!>

エビはタンパク質で出来ているそうです。

重曹はアルカリ性なのですが、このアルカリ性にはタンパク質をかたくする性質があります。

そのためエビの場合は、あのぷりぷりとした食感を残すことができるんですよ!

エビの保存は冷凍保存で!

日持ちのしないエビは、美味しく食べるためにも冷凍保存することが大切。

あなたも、今回ご紹介した方法を使って、美味しい状態でエビを保存してくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x