結婚式のご祝儀の金額が気になる!家族で参加する場合!

【スポンサードリンク】

年に何回かあることもある結婚式。

個別で呼ばれることも多いですが、仲の良い方や親戚だと家族全員を呼んでもらえた、なんてこともあるかもしれませんね。

でも、そんな時のご祝儀の金額ってどのくらいなんでしょうか?

1人当たりのご祝儀の金額はわかっても、家族となると少し悩んでしまうもの。

だいたい、世間的な相場はどのくらいなのでしょうか?

今回はそんな気になる家族で結婚式に呼ばれた時の、ご祝儀に関することについてご紹介します!

ぜひご紹介する金額などを参考にして、家族でお祝いしてくださいね!

結婚式に家族で行く時、ご祝儀の金額ってどのくらい包めばいいの?

それでは早速結婚式に家族で出席する際の、ご祝儀の金額についてご紹介しましょう。

夫婦の値段は知っていても、家族となると難しいですよね。

夫婦の相場は5万円

夫婦そろっていく時は、5万円が相場です。

本来は1人3万円×2で6万円なのですが、偶数は結婚式において嫌われる数字です。

「割り切れる=別れる」とされていますので、6万ではなく5万円となります。

ただし、親族の場合は偶数にはなりますが10万包むのが相場とされています。

これは9が縁起の悪い数字として嫌われているため、9万円を包むことができないからです。

お子さんがいる場合は、年齢や人数にあわせてここから加算していく、という形になります。

小さなお子さんの場合

基本的に料理等がないので、加算は0円でも本来は問題ありません。

ただし席をとったり、飲み物を用意してくれる場合もありますので0円という方はあまりいないようです。

本来なら1万程度でもいいのですが、そうなると夫婦で5万円を包んだ場合6万円になってしまいますので、7万円にしておくのが妥当と言えそうです。

ただし、2人の場合では1人1万円ずつで7万円になりますので、特に増やす必要はありません。

もしくは1万円の贈り物をなにか用意するのもおすすめですよ。

また小さなお子さんの場合、そもそも連れて行くこと自体遠慮した方がいい場合もあります。

長時間の場になりますので、特に赤ちゃんには辛いかもしれません。

また、騒いではいけないところで騒いでしまう事もよくあります。

子供だから仕方のないと言えばそれまでですが、結婚式は相手にとって一生に一度の事です。

その事をよく考えて判断しましょう。

もし託児所のある場合は、ご祝儀にプラスしてその代金を支払う事になります。

3歳~小学校低学年位

おこさんが3歳から小学校低学年くらいまでなら、お子様ランチを用意してくれるところも多いです。

この場合の相場も大体1人1万円程度。

ただ先ほどもご紹介したとおり、夫婦で5万円出すのなら1人だとしても7万円包むのが妥当です。

大人と同等の物を食べる場合(成人になるまで)

小学校中学年以上となると、大人と同じものを食べるお子さんも多いですよね。

そんな場合は1人2万円包むのが妥当と言えそうです。

ただし、もしお子さんが2人いらっしゃる場合は夫婦で5万円を包んだ場合9万円になってしまいます。

9は使ってはいけない数字ですので、10万円にしておくようにしましょう。

成人している場合

お子さんが成人済みの場合は、一般と同じく3万円包むという方も多いようです。

夫婦で5万円の場合は8万円になりますが、8は末広がりで縁起が良い数字とされています。

その為偶数ではありますが、ご祝儀に入れても問題ない金額だとされています。

ただ、家族で招待されていますので2万円という方もいらっしゃいます。

どちらでも構いませんが、その地域やご家庭によって考え方が違いますので、親族なら確認するのもおすすめです。

【スポンサードリンク】

ご祝儀袋を家族連名で書く場合は?

それでは最後に、お祝儀袋の書き方をご紹介しましょう。

水引の下に名前を書くのは3人まで

ご家族が3人であれば水引の下に、真ん中にご主人のフルネームその左横に奥様の下の名前、更にその横にお子さんの名前を書きましょう。

4人以上であれば、ご主人の名前の横に「他家族一同」と書き、別の紙に改めて全員の名前を書いて中の袋に入れておきましょう。

中袋にも名前を描くところがありますが、表の袋と同じように書きましょう。

楽しみながら、心からお祝いしましょう!

結婚式は新郎新婦が一番輝く日。

ですので、お祝儀に関しても問題のないようにしておきたいですね。

そしてなにより、お祝いの気持ちをしっかりと伝えて、素敵な結婚式にしてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x