クーラーの冷房とドライってどう違いがあるの?電気代についても知りたい!

【スポンサードリンク】

暑い夏になると欠かせないのがクーラー。

熱中症の危険もあることから、熱さに対しては無理せずクーラーをつけることが大切です。

でもその時に迷ってしまうのが「冷房」にするか「ドライ」にするかですよね。

冷房もドライも部屋が冷えるので、その違いについてよく知らない方も多いのでは?

また、電気代の違いなども気になりますよね。

そこで今回は、そんな冷房とドライの違い、そして電気代についてもご紹介しますよ!

ぜひこの違いや電気代を参考にして、クーラーを使ってみてくださいね。

冷房とドライの違いって?

ではまず最初に、冷房とドライの違いについてご紹介しましょう!

どちらもしっかりと部屋を冷やしてくれますが、一体どんな違いがあるのでしょうか?

冷房

ではまず最初に、冷房についてご紹介しましょう!

冷房はどういった機能の事なのでしょう?

簡単に言うと冷房は「温度を下げる機能」となります。

もう少し具体的に言うと「部屋の暑い空気を追い出して、冷たい空気を入れる物」という事ですね。

一般的に考えられているものは、この冷房機能ですよね。

あくまでも温度を下げる機能なので、部屋のじめじめを取ってくれるわけではありません。

ですのでじめじめしている日にはあまり向かないかもしれません。

ただ、カラッとはしているけど暑い日もありますよね。

特に真夏は、単純に温度が高い日も多いです。

「じめじめよりもとにかく気温が高くて暑い!」そういった日は冷房をかけるのがおすすめです。

ドライ

ではドライはどういった機能なのでしょう?

ドライは簡単に言うと「部屋の湿度を下げる物」です。

ただ、それにしてはかなり涼しいと思う方も多いですよね。

実は湿度を下げる行為自体が、涼しくなる原因です。

少し詳しくご説明しましょう。

・空気が蓄えられる水分量による

じめじめとした日は、目には見えませんが空気中に水分が含まれています。

空気が持つことのできる水分量は、気温によって異なります。

実は空気は暖かいとたくさんの水分を蓄えられ、冷たいとあまり蓄えることができなくなります。

冬になると空気はかなり乾燥しますよね。

それもこういった理由です。

ですので、除湿をするためにはまず部屋の空気を涼しくする必要があるんです。

なのでドライでもかなり快適な部屋の温度にすることができるんです!

ただ冷房よりも温度が下がるわけではなく、除湿に必要なだけ温度を下げてくれます。

・蓄えられなくなった水分は?

空気は冷たくすることで、水分を持てなくなるとご紹介しました。

では、持てなくなった水分はどこへ行くのでしょう?

実はドライの機能は、その水分を吸いこんで排出しているんです!

室外機のホースから水が出ることがありますが、これはそういった部屋の水分を排出しているわけです。

冷房とドライの違い

ではここで冷房とドライの違いをまとめておきましょう!

冷房は「熱い空気を追い出して、部屋の空気を冷たくする機能」でした。

ドライは「少し部屋の温度を下げて、除湿する機能」でした。

では電気代はどうなるのでしょう?

【スポンサードリンク】

冷房とドライは電気代はどう違う?

最後に、電気代についてみていきましょう!

冷房とドライ、どちらの方が電気代が安いのでしょう?

よくドライの方が安いと言われるのですが、調べてみると必ずしもそうではないようです。

モードによります

実はドライには「再熱除湿」というモードがあり、これは「温度を下げずに除湿のみするモード」のことです。

これは水分を吸いこむために一緒に吸い込んだ空気を、あたためて排出するモードです。

通常なら空気から水分を追い出すため空気は冷えているのですが、この機能は空気をあたため直す事になります。

地域によってはまだ肌寒い日もある、夏の初めや梅雨時期などに使うと良いですね。

このモードが、実は一番電気代が高くなります。

その次が、一気に気温を下げる冷房です。

一番安くなるのが、適度に温度を下げて除湿するドライ機能の順番になります。

節電したいのなら再熱機能には気をつけて

体を冷やしすぎない再熱機能も大切なのですが、真夏などにはあまり使わないかもしれませんね。

ドライにしたいのに再熱機能になっていた、という事にならないように気をつけてください!

冷房と除湿をうまく使い分けよう!

冷房と除湿は、それぞれに得意技がありました。

うまく使い分けることで、夏でもより快適に過ごせますので、ぜひ今回の記事を参考にして使い分けてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x