茄子の種が黒い場合は食べられる?黒くなる原因とは

【スポンサードリンク】

茄子を切ってみたら種が黒い時がありますね。

種が黒いと食べられる?と、疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

茄子がこの様に変色してしまう原因がわからないと、種が黒いと食べられる?と不安になってしまいますね。

変色した野菜は、腐っていることも考えられます。

そんな野菜は”食べられる?”かというと、もう悪くなってしまっているため残念ですが食べられません。

では種が黒い茄子は食べられるのでしょうか?

実は、この場合は食べられるのです。

ではこの様に変色してしまう原因とは、どの様なことが考えられるのでしょうか?

その原因について見ていきましょう。

茄子の種が黒くなる原因

新鮮な茄子は実がクリーム色をしていて、種もほぼ同じ色で目立ちません。

ところが買ったばかりの茄子や、とれたてのはずの茄子でも、種が黒くなっていてギョッとした経験がある人もいるのではないでしょうか。

食べても大丈夫か不安になりますね。

茄子は鮮度が落ちてくると、種が黒くなります。

茄子は水分が多いので傷みやすく、少し古くなると内部から変色しはじめます。

また、育ちすぎた茄子も、種が黒くなります。

このように種が黒く変色した茄子は食べられるのかどうかと言うと、問題なく食べられます。

切った時に黒い点々がたくさん見えても、食べてしまって大丈夫です。

ただし、このように鮮度が落ちているものは、それほど美味しくないでしょう。

育ちすぎの場合も、あまり食感が良いものとは言えません。

【スポンサードリンク】

茄子の種の周りが変色するのは?

さて、茄子の変色でもう一つ気になるのは、種の周りが茶色に変色してくることです。

この場合は、食べられるのでしょうか?

理由は2通り挙げられます。

一つは、茄子を冷蔵庫内で保存して、低温障害を起こしている場合。

この場合は食べられます。

茄子はインドが原産の夏野菜、つまり暑い地域の食べ物です。

冷蔵庫のような寒い場所で保存をすると、茄子の呼吸をストップさせてしまうため低温障害を起こしてしまうのです。

このようになると茄子の内部が茶色になり、柔らかくなっていきます。

味も苦味やエグミが強くなり、食感も落ちてしまいます。

ただし、腐っているわけではないので食べられないわけではありません。

もう一つの理由は、茄子が傷んで腐ってしまっている場合。

表面が柔らかくなり、異臭がしたりカビが生えてきます。

こうなってしまうと食べることはできません。

茄子の選び方

新鮮な茄子の見分けるには、次の4つのポイントをチェックしましょう。

⑴皮にハリとツヤがある

新鮮な茄子は表面がツヤツヤしています。

鮮度が落ちてくると表面が凸凹し、シワが出てきます。

⑵ヘタのトゲが鋭い

茄子のヘタにはトゲがありますが、これらが鋭く触っていて刺さるようなものが新鮮です。

触った時に指に刺さることがあるので、気をつけましょう。

⑶切り口に青みがあり、瑞々しい

切り口が乾いてきているものは、水分が失われ鮮度が落ちてきています。

⑷色が濃く、重みがある

色が濃く重みがあるものは瑞々しく新鮮です。

鮮度が落ちてくると、色にムラが出てきます。

茄子を選ぶ時には表面をしっかりとチェックし、ハリがあるツヤツヤのものを選びましょう。

よく袋入りで売られていますので、ヘタの部分にカビが生えていないかもよく見ておきましょう。

茄子の保存方法

茄子は冷蔵庫に入れておくと、先ほども触れたように低温障害を起こしてしまいます。

できるだけ常温で保存をするようにするのが良いようです。

水分が抜けやすいので、一本ずつ新聞紙に包んで冷暗所に置くようにします。

ただし、茄子の保存期間は非常に短く、2日程度です。

冷蔵庫で保存する場合は、一本ずつラップかキッチンペーパーで包んで野菜室に入れます。

この場合も数日中に食べきりましょう。

茄子はとても痛みやすいので、2〜3日のうちに食べきってしまうのがオススメです。

茄子は焼いても炒めても、漬物にもできる、万能野菜ですね。

新鮮なうちに料理をして、美味しくいただきましょう。

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x