ヘルパンギーナって知ってる?赤い斑点が出たら要注意!対処法と痛みについてご紹介!

【スポンサードリンク】

ヘルパンギーナという病気をご存知でしょうか?

難しい名前なので、初めて聞いたという方も多いかもしれませんね。

実は乳児や幼児がよくかかる夏風邪の事を差します。

赤い斑点や水泡などができ、かなりの高熱になることも多いです。

小さなお子さんがかかるものですから、こういった時の対処法覚えておきたいですよね。

また、痛みなどについても知っておきたいもの。

そこで今回はそんな赤い斑点が出るヘルパンギーナの対処法や痛みについてご紹介しましょう。

赤い斑点ができるヘルパンギーナは、発症するとかなり辛いもの。

ぜひ対処法を覚えておいてくださいね!

ヘルパンギーナは赤い斑点が出る?痛みはある?どんな病気のこと?

まずは簡単にハンパルギーナの事についてご紹介しましょう。

4歳以下の子供の病気

基本的には4歳以下のお子さんがよくかかる病気だと言われています。

先ほども少しご紹介しましたが、ヘルパンギーナは夏風邪のこと。

ヘルパンギーナの原因でもあるコクサッキーウイルスは夏以外でも感染しますが、主に夏の病気です。

飛沫感染、そして便によって感染するため、幼稚園や保育園などで爆発的に流行することが多いようです。

症状

徐々に悪化していくのではなく、ある日突然高熱が出るのが特徴です。

インフルエンザの症状にもよく似ていて、高熱、咳、頭痛、喉の腫れ、水泡、そして赤い斑点がでます。

喉の奥に赤い斑点ができていたら、ヘルパンギーナだと思ってよいと思います。

痛み

特にのどの痛みを訴えるお子さんが多いようです。

酷い場合には物を飲み込めなくなる場合もあり、脱水状態になることも多いです。

意識的に水分を取らせてあげて、おかゆやゼリーなどの柔らかいものをあげるようにしてください。

特に意志疎通がまだとれない乳児の場合は注意が必要です。

いつもよりもよだれが多い、ご飯を食べない、なんだか不機嫌、等の症状の時はヘルパンギーナかもしれません。

また、頭痛や体の痛みなどを訴える子供も多いようです。

もちろん大人がかかっても辛いですが、子供にとっても痛みがあると辛いですので、なんとかしてあげたいですね。

ワクチンはありません

痛みもあり、熱も高熱になるヘルパンギーナ。

残念ながらワクチンは現在開発されておらず、また型が違うのでひと夏に2回かかることもあります。

本人はとても辛いですが、自然に治るのを待つしかありませんので、様子を見てあげてください。

熱自体は1日~5日程でひき、自由に行動できるようになったら幼稚園や保育園に通わせても構いません。

嘔吐やひきつけ、息苦しそうにしている時は注意

基本的には日にち薬なのですが、何度も嘔吐していたりひきつけを起こしていた場合は髄膜炎を併発している可能性があります。

また息苦しそうにしている場合、もしくはぐったりとして動かない時は心筋炎からの心不全になっている可能性も。

心配になったら再診に行ったり、ぐったりしている時は救急車をためらわず呼んでください。

できるだけ様子を見てあげるようにしてくださいね。

大人もかかります

子供のころにひいたかどうかは関係なく、大人でもかかることがあります。

その場合は子供よりも重症化することも多いので、気をつけたいですね。

【スポンサードリンク】

ヘルパンギーナの対処法は?

それではヘルパンギーナの対処法はどうすればいいのでしょう?

免疫を下げないことが大切

よく眠り、適度に食べ、適度に運動することがとても大切。

免疫が落ちるとそれだけヘルパンギーナにかかる可能性が高くなります。

手洗いうがい、マスクの徹底

飛沫感染するヘルパンギーナは、手洗いうがいをしっかりと行う事がとても有効な対処法です。

乳児の場合、便にも菌が付いていますのでおむつを変えた後はしっかり手を洗ってください。

またマスクもしっかりとつけておきましょう。

かかってしまったら

ヘルパンギーナにかかったら、とにかく病院へ。

その後は医師の指示通り薬を飲み、安静にすることが大切です。

食べ物も無理に食べさせず、食べられる物を食べさせましょう。

どうしても食べられない時は点滴もありますよ。

ただし、脱水にかかりやすいので水分補給はしっかりと行いましょう。

ヘルパンギーナはつらい病気

見ているだけで辛そうなヘルパンギーナ。

お子さんがかかるのを見たら、きっと心を痛めるご両親も多いはず。

かかりにくい体を作るためにも、規則正しい生活を心がけてあげてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x