初詣の事を英語で説明してみよう!初詣を説明するためのヒントをご紹介します!

【スポンサードリンク】

年が明けて一番最初のイベントと言えば初詣。

かなりの方が元日に初詣に行くことと思います。

でも元日に初詣に行くことを、外国の方に説明するとなると、きちんと説明できますか?

初詣になぜ行くのかという事も含めて、意外と疑問に思っている外国の方は多いです。

そんな時は日本人として、キチンと英語で答えてあげたいですよね!

そこで今回は、初詣を英語で説明するためのヒントについてご紹介します。

ぜひ参考にして説明してあげてくださいね!

初詣を英語で説明しよう!~単語編~

それではまず、初詣に関する単語についてご紹介しましょう!

First Visit to Shrine

「初詣」

ちょっと意外ですが、初詣はこう書きます。

Fiestは最初、1番という意味で、visitは訪れるですよね。

残ったShrineは神社という意味です。

初詣とはその年で「一番最初に神社へ訪れる」ことですので、これでニュアンスはわかってもらえると思います。

もしくはFirstをつかわずに「for the New Year」を後ろにつける形でもOKです。

いろんな表現の仕方があるので、あなたの使いやすいように覚えるといいかもしれません。

※Hatsumoudeではダメ?

日本語の音である、この書き方でももちろんOKです。

ただこの単語だけ聞いても外国の方に意味までは伝わりませんので、どういった物なのかを説明する必要があります。

temple

「お寺」

ご存知の方も多いと思いますが、お寺はtempleです。

初詣は神社だけでなく、お寺にお参りに行くこともありますよね。

この単語も覚えておきましょう。

Pay a Visit

「詣でる」

詣でるとは「神社へ行くこと」を差します。

お参りすることは含まれておらず、あくまでも「神社へ行くこと」を差しています。

神社のみで使われる表現ですので、初詣を説明する際は少し気をつける必要があります。

シンプルな説明の時に使うとよさそうです。

worshipper

「礼拝者」

正しくは「参拝者」なのですが、全く同じ意味が英語には存在せず、一番近い意味がこちらの「礼拝者」。

確かに英語圏では参拝ではなく礼拝をしに行きますので、仕方がないことかもしれませんね。

worshipperは「worship=礼拝」という意味からきています。

もし違和感があるなら「Visit to Shrine」でも同じような意味になります。

Play For~

「~を祈る」

初詣での参拝は今年一年の健康や幸福を祈るものですよね。

ですので、この単語も覚えておくと使えます。

初詣を英語で説明しよう!~英文編~

それでは次に、簡単に初詣について説明する英文をご紹介しましょう!

We visit to shrine or a temple buring new year.

「私達は新年に神社やお寺に参拝します。」

シンプルに説明するならこれで十分ではないでしょうか。

英語が苦手という方は、まずはこの文を覚えて説明してあげてください。

We play for happiness for the year.

「私達はその年の幸せを祈ります。」

参拝に行って何をお願いするのかと聞かれたら、こう答えてあげてはいかがでしょう?

誰しもが自分や家族の幸せを祈るはずですので、こう答えておけばOKです。

先ほどの文と続いて説明することもできます。

Weの部分をtoにかえれば「その年の幸せを祈るため」という意味になります。

Go to shrines to make wishies for the coming year.

「新年のお願いをするために、神社へ行きます。」

先ほどとちょっと違った言い方にしたいのなら、こういった表現もあります。

シンプルですが、わかりやすい文章ですね。

It’s called “Hatsumoude”

「これを初詣と呼びます。」

初詣という単語は、厳密に言うと直訳された文章ですよね。

ですので初詣について上記等の文章で説明した後「これを日本では初詣と呼びます」という事を付け加えると親切です。

【スポンサードリンク】

初詣について英語で説明して、一緒に初詣に行こう!

初詣は日本ならではの行事。

ですので、日本に滞在している外国の方には英語できちんと説明してあげる必要があります。

そして日本らしい行事である初詣に誘って、ぜひ一緒に行ってみてください!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x