小学校で2回目の夏休み!自由研究はどうする?2年生におすすめの自由研究のテーマをご紹介!

【スポンサードリンク】

小学校生活にも慣れた2年生!

でも夏休みの宿題にはまだまだ慣れないかもしれませんね。

その中でも御両親の頭を悩ますのは夏休みの自由研究。

ドリルなどとは違い、全てを自分で考えて作ることが必要な自由研究は、両親を巻きこむこともしばしば。

まだ2年生なので、難しいテーマにする必要はありませんが、それでもどんなテーマが良いのか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、夏休みの旅行等からも取り入れられるような2年生向きの自由研究のテーマをご紹介します!

ぜひ参考にして、次の夏休みでは実際に研究してみてくださいね。

夏休みの自由研究、2年生はどんな事を調べればいい?

それでは早速、2年生におすすめの自由研究のテーマをご紹介しましょう。

まだ2年生ですので、難しい事を調べる必要はありません。

楽しみながら調べることが大切です。

好きな動物を観察する

例えば、ペットを飼っているならそのペットを一日観察するのもおすすめです。

それ以外にも、動物園や水族館など、好きな生き物を観察してまとめるだけで立派な自由研究が完成します。

動物園等では、詳しい説明書き等もありますのでそれを参考にしたり、飼育員さんのお話を聞いたり、餌やりを見てみるのもおすすめ。

写真をたくさん撮って図解にしてみてもいいですね!

好きな事なら調べるのもきっと楽しいはず!

水で楽器を作ろう!

不器用だから手作りで楽器なんてできないと諦めないでください。

コップに水を入れるだけで楽器は簡単にできます!

水の量によって音が変わるのはご存知ですよね、それを自由研究にしてみましょう。

一体どれくらいの水を入れるとどの音になるのか、鍵盤ハーモニカなどを使いながら調べてみるのはいかがでしょう?

音楽が好きな子なら、簡単な楽譜を書いても楽しいかも!

こども110番の家を調べてみましょう

今よく見かける「こども110番の家」。

これを簡単なマップにしてみるのはいかがでしょうか?

まだ小さな子供にとって、子供110番の家を知っておくのはいざという時にも役立つはず。

防犯の意味も込めて、この時期に調べてみることをおすすめします。

2年生なので町全体でなくても、自宅の周りや学校の周りなど小さな範囲でも十分です。

マンホールのふたを調べてみましょう

マンホールといえば、大人でもよく見たことがないという方も多いかもしれませんね。

実は意外と小さな違いがあるんですよ!

その違いを見つけてみるのはいかがでしょうか?

このマンホールは、見た目には小さな違いでも、その意味は全く違います。

そういった事を調べてまとめるのはいかがでしょう?

旅行先の珍しいマンホールを集めてみるのもいいですね!

昔について調べてみましょう

夏休みになると、おじいちゃんやおばあちゃんの家へ行くというご家庭も多いはず。

その時に昔の事を聞いてみてはいかがでしょうか?

例えば昔流行った遊びや、おやつ、おもちゃについてなど気になる事を聞いてみましょう。

今との違いやその感想をまとめるだけで自由研究は完成!

もし田舎へ行かなくても、御両親のことを話してあげるだけでも違いはたくさんあるはずです。

何か作ってみよう!

工作ではないので、切ったり貼ったりではなくいろんな物を混ぜて何かを作ってみましょう。

例えばスライムを作ったり、割れないシャボン玉を作ったり、入浴剤なんかも簡単に作ることができます。

その手順や感想、そして作ったものを持っていけば楽しい自由研究が完成です!

【スポンサードリンク】

自由研究をする時のちょっとしたポイント

それでは最後に、自由研究をする時のちょっとしたポイントをご紹介しましょう。

結果や観察は正確に

何かをして出た結果は必ず正確に記録に残しましょう。

特に観察系の物は結果が命とも言えます。

写真やコピーなどをとりながら、正確に記録しましょう。

まとめる時は流れを意識して

研究をまとめる時は、流れが大切です。

なぜそのテーマを選んだのか→どんなことをしたのか→まとめという流れです。

この流れを意識して書くだけで、かなり良い研究レポートが完成します!

ぜひ参考にしてください。

安全に自由研究を楽しんでください!

2年生の自由研究は楽しみながらやることが大切!

自分の興味があることや、簡単なものをテーマにしてぜひ自由研究を楽しんでください。

ただ、出かける時は、くれぐれも安全には気をつけてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x