夏休みの自由研究、1年生でもできるテーマやまとめ方のポイントをご紹介します!

【スポンサードリンク】

1年生といえば何もかもが初めての経験で、本人もその両親も学校のいろんな事に戸惑う年。

特に初めての経験といえば、夏休みの宿題は大きいのではないでしょうか?

その中でも困るのが、自由研究。

1年生でも出来るようなテーマはどんなものがあるのか、どうやって研究すればいいのか、わからない事がいっぱい。

そこで今回はそんな1年生でもできるような夏休みの自由研究のテーマや、まとめ方のポイントについてご紹介しましょう!

ぜひ夏休みには、ご紹介したテーマやポイントを参考にして、楽しく自由研究してくださいね。

まずはここから!夏休みの自由研究、1年生はどんな事をすればいい?

まず最初にご紹介するのは、1年生が楽しんでできるようなテーマです。

どんな自由研究をやるにしろ、大切な事はテーマ選び。

ぜひお子さんが興味を引くようなテーマを選んであげてください!

観察

一番ポピュラーなテーマといえるかもしれません。

根気強く観察できるなら、種を植えてお花や野菜ができるまでを記録したり、天気を観察するのもいいですね。

雲の動きや星の位置、その他いろんな物が対象です!

もし何かペットを飼っているのなら、ペットの一日の行動をまとめるのもおすすめです。

あまり難しく考えずに、動きがあって興味があるものを観察するようにするとOKです!

比較

例えば種を比べてみたり、同じ動物でもオスとメスの違い等、比較を研究対象にするのもおすすめです。

動物園や水族館等に連れて行った時に、写真をたくさん撮っておけば、こういった比較では大活躍!

もし野菜の種を比べるなら、お料理を手伝いながら比べてみるのもいいですよ。

お子さんと一緒に一体どこが違うのかを考えながら、研究できるのもこの研究の利点です。

好きなものについてまとめる

例えば、お子さんに何か好きなものがあるのなら、それをまとめさせるのもありです。

最近では、男の子が自由研究で文房具について調べてとても評価されていましたよね!

1年生ですので、あそこまで詳しいものは出来なくても、好きなものならいっぱい調べることも苦ではないはず。

車やお花、恐竜や食べ物、何でも構いません。

ただ、アニメや漫画、特撮のヒーローなどはNGです。

テレビを題材にするのなら、何時にどんな番組が多いのか、というような内容にするといいかもしれませんね!

実験してみる

例えば10円玉をピカピカにするといった実験や、割れないシャボン玉を作るといった実験がありますよね。

簡単でしかも楽しみながらできるのでおすすめですよ。

保護者が横で見てあげる必要がありますが、せっかくの夏休みですのでお子さんと一緒に勉強してみましょう!

入浴剤や、スライムを作ってみるのもおすすめです。

まだまだ1年生ですので、簡単で興味のある事、身近な事をテーマにすることがポイントです!

テーマが決まったら、どんなことに注意して研究すればいい?

自由研究のテーマが決まったら、早速研究していきましょう!

でも、どんなポイントを守って研究すればいいのでしょうか?

どうやって調べる?

それらをどうやって調べるのかを考えておくことも大切です。

インターネットで調べることもできますし、外へ行って実際に観察することもできます。

必要であれば、誰かに聞いてみることも必要かもしれませんね。

親子で一緒にやってもいいですし、夏休みなので友達同士で遊びながら調べるのもおすすめです!

キッチリと記録します

調べたことはすべて正確に記録しましょう。

必要であれば写真やコピーを取るのもおすすめです。

特に観察系は記録が正確かどうかで結果が変わる場合もあります。

今は携帯もありますので、写真を撮っておくのが一番いいかもしれませんね!

どんなことが分かったのかを考える

一番大切なのは、この結果を見てどんなことが分かったかをまとめることです。

星について調べているのなら、星はどのくらい動くのか、といったように1年生でもまとめが必要です。

もしそれが難しそうであれば感想でもかまいません。

それを見てどう思ったのか、という事をかければ二重丸です!

1年生の自由研究は全ての研究の始まりです!

研究は、本来とても楽しい物。

そんな研究を嫌いにならないためにも、1年生では簡単で楽しいものを研究するようにしましょう!

そうすればきっと、知ることの楽しさも学んでくれるはずです!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x