妊婦さんの移動手段はなにがいいの?長距離には欠かせない飛行機と新幹線についてご紹介します!

【スポンサードリンク】

妊婦さんになると、困ってしまう事の一つにある、移動手段。

色々と制限される中でも特に気になるのが、長距離を移動するときに欠かせない飛行機や新幹線の利用です。

特に飛行機は上空を飛びますので、気圧などの関係も気になりますよね。

なら新幹線は問題なく乗ることができるのでしょうか?

今回は妊婦さんの飛行機と新幹線の利用についてご紹介します!

出産に合わせて里帰りを考えている方や、旅行に行く方は是非参考にしてくださいね。

妊婦でも飛行機には乗れるの?

結論から言うと、問題なく乗ることができます。

ただし、気をつけなければいけないことはあります。

妊娠初期と後期は乗らないようにしましょう

特に胎児が不安定な妊娠初期は飛行機の利用は控えましょう。

出血や、流産の危険性が高まります。

また後期の方に関してもおすすめしません。

特に出産予定まで1カ月をきってくると、搭乗自体ができないこともあります。

また、搭乗は出来ても医師の同意書が必要であったり、一週間をきっていると医師の同伴が必要な場合も。

航空会社によって対応が異なりますので、後期に飛行機に搭乗予定の方は各航空会社の方針に従ってください。

エコノミー症候群にご用心

妊婦は普段よりも血流が悪くなっている状態です。

ですので、エコノミー症候群になりやすい状態であるといえます。

エコノミー症候群は、時に死にいたる症状です。

適度に立ちあがったり、足首を回す等座ったままにならないように気をつけましょう。

また、ゆったりとした服を着て、水分をしっかりと取ることも大切です。

母子手帳や健康保険証は忘れずに

もし、何かあったときに母子手帳や健康保険証があることで迅速に対応することができます。

通っている病院や、連絡してほしい家族等の連絡先を持っておくことも大切です。

またあなたのお腹があまり張っていない時は、妊娠中のマークを見えやすい所につけておきましょう。

なにかあったら、人を呼びましょう

もし飛行機で体調が悪くなった時は、乗務員を速やかに呼びましょう。

声が出せない時は、家族や隣の方に頼んで乗務員を呼ぶようにしてください。

医師への相談も忘れずに

安定期であっても、飛行機に乗る時は医師への相談を忘れないようにしてください。

決して相談なしで乗らないようしましょう。

【スポンサードリンク】

新幹線にしても、気をつけることはある?

それでは飛行機でなく、新幹線であればどうでしょう?

乗れるか乗れないかで言えば、新幹線に関しても乗れます。

ただし、こちらに関しても気をつける場き事があります。

乗車時間にご注意

基本的に2時間程度であれば、新幹線は問題なく乗れると言われています。

ただし、それ以上になってくると医師によって判断が変わってきます。

大切なのは医師に相談することです。

あなたの体調によって許可できる時間も変わってきます。

ですので、相談なしで新幹線に乗るのはやめましょう。

エコノミークラス症候群

新幹線でもエコノミークラス症候群には気をつけましょう。

先ほどご紹介したような対策をしっかりとしてくださいね!

妊娠初期は乗らないように

新幹線は揺れが少ないと言われていますが、新幹線も妊娠初期にはおすすめしません。

特に出血をして安静にと言われている方はNGです。

そう言った方は電車もNGですので気をつけてください。

乗れる時期に関しては、先生とよく相談してください。

体調不良の時はNGです

新幹線に乗る時に体調が悪いようであれば、乗らないようにしましょう。

つわりがひどい場合も同様です。

もしなにかあったとしても、新幹線では十分な処置ができません。

病院への搬送も時間がかかりますので、控えてください。

心配な方は医師へ相談することをおすすめします。

混雑する日は避けましょう

特に新幹線の自由席などは、混雑するととんでもない乗車率になりますよね。

そういった車両は妊婦にとってとても負担ですし、何かあっても対応できませんので避けましょう。

また駅のホームでも大混雑が予想されますので、できるだけ空いている日を選んでください。

どうしても無理なら指定席にする等、混雑にできるだけ巻き込まれないようにしましょう。

無理せず快適に移動しましょう!

妊婦が長距離移動するときに大切な事は、医師に相談すること。

自分の体調は自己判断ではなく、医師の指示に従いましょう。

そうすることで、安心で快適に移動することができますよ!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x