妊婦は飛行機に乗っても大丈夫?そのリスクについてご紹介します!

【スポンサードリンク】

いろんなことに制限がかかる妊婦。

移動するのにも、いろんな事があって本当に大変ですよね。

そんな中でも気になるのが、飛行機の利用。

里帰り出産等で、飛行機を利用しなければならない、という方もいると思うのですが、実は乗るにはリスクが伴います。

一体どんなリスクがあるのでしょうか?

今回は妊婦が飛行機に乗る時に生じるリスクについてご紹介しましょう。

妊娠中に飛行機に乗る予定のある方は、是非参考にしてください。

妊婦が飛行機に乗ることで生まれるリスクは?

それでは早速、妊婦が飛行機に乗ると生まれるリスクについてご紹介しましょう。

時期によっては流産の可能性も

安定期であれば問題ないのですが、妊娠初期に飛行機に乗ると流産のリスクが上がります。

流産まではいかなくても出血をしてしまう事もあります。

もしこの時期にどうしても移動しなければいけないのなら、飛行機以外の手段で移動しましょう。

また、妊娠後期での利用もおすすめしません。

特に出産予定まで1カ月ほどになると、搭乗すらできない航空会社も多いようです。

どうしても飛行機移動をするのなら、安定期の間に行いましょう。

エコノミー症候群

短いフライトであれば問題ないのですが、長いフライトとなると心配なのがエコノミー症候群です。

エコノミー症候群は、長時間同じ姿勢を続けることで血流が悪くなり、足に血栓ができて動いた時にその血栓が肺に移動することでおこる症状です。

時に亡くなることもある恐ろしい症状です。

特に妊婦は血流が悪くなっている状態ですので、長時間のフライトではこまめに立ったり足首を回したりと対策を取る必要があります。

気圧による体調不良

飛行機は気圧が変わり、また閉鎖空間となるところに揺れが加わりますので、酷いつわりの症状が出る場合もあります。

普段乗り物酔いをしなくても、妊娠中はエチケット袋が必需品といえるかもしれませんね。

また、地上よりも酸素が薄い状態なので、息苦しさを感じることもあります。

そんな時は深呼吸をゆっくりしてみましょう。

ただ吐き気や息苦しさ、どちらも辛い時は乗務員へその旨を伝えるようにしましょう。

もし自分での声かけが無理そうなら、家族や隣の方に声かけを頼んでみましょう。

放射線は問題ありません

また、飛行機に乗る時に気になるのが放射線。

検査場でのX線検査もそうですが、上空の方が放射線が高いと言われています。

しかし、赤ちゃんに問題があるような量ではありません。

またX線検査も赤ちゃんには影響がないと言われています。

もしどうしても不安なら、検査場ではその旨を伝えれば身体検査で確認してくれるところもあります。

【スポンサードリンク】

妊婦は注意したい、飛行機に乗る時の注意事項

それでは、乗る時に気をつけておきたいことについてご紹介しましょう。

時期によっては医師同伴の可能性も

航空会社によって規定は異なるのですが、国内線でも出産予定一ヶ月を切ると医師の同意書が必要です。

また、一週間を切ると医師の同伴が必要です。

搭乗自体を断っている航空会社もありますので、利用する前には確認しておきましょう。

水分はこまめに取りましょう

飛行機に乗ると、湿度が低くなるため水分が不足しがちです。

水分不足はエコノミー症候群が出やすい状態とも言えますので、水分はこまめにとってくださいね!

楽な格好で

できるだけゆったりとした楽な格好を心がけましょう。

血行を妨げる恐れがあるぴったりとした服は、エコノミー症候群のリスクが上がります。

必要なアイテム

母子手帳、健康保険証、そして病院や家族等の緊急連絡先は必須アイテムです。

万が一何かあったとき、これらのアイテムがあることでより迅速な対応ができます。

航空会社の妊婦向けサービスは利用しましょう

例えば妊婦さんを優先的に案内する等、航空会社では妊婦向けのサービスを行っているところも多いです。

こういったサービスを利用し、より安全に飛行機を利用しましょう!

医師とよく相談して

医師に飛行機に乗ると伝えることはとても大切なことです。

例え安定期でも人によって体の具合はそれぞれ。

妊娠中に飛行機に乗る時は必ず医師に相談してください。

安心安全な空の旅を!

妊婦でも飛行機に乗ること自体は悪いことではありません。

ただ、ポイントをしっかりおさえて、安心安全に飛行機を利用するようにしてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x