意外と知らない?電卓のパーセントの使い方が知りたい!

【スポンサードリンク】

今や計算する時になくてはならない存在の電卓。

割り勘をする時などにも欠かせないアイテムですよね。

でも意外と電卓の機能は、知られていない物も多いんです。

例えばパーセント。

どんな使い方をすればいいのか、意外とご存知ないのではないでしょうか?

小数点の入った掛け算でももちろん対応できますが、そうでないもっと分かりやすい方法もちゃんとあるんです。

では一体どんな使い方をすればよいのでしょうか?

そこで今回は電卓の使い方の中でも、パーセントの計算法についてご紹介しましょう!

ぜひ参考にしてくださいね!

電卓の使い方~パーセントの計算方法~

それでは早速、電卓でのパーセントの計算方法についてご紹介しましょう!

一体どうすればいいのでしょうか?

%ボタンを使おう!

古い物にはない場合もありますが、今新しい電卓には「%」と書かれたボタンがかなりの確率でついています。

このボタンを押すことで、あっという間に計算することができてしまいます!

電卓にもよりますが、一般的な使い方についてご紹介しましょう。

%ボタンを使った計算方法

例)100円の商品に8%の消費税を含んだ金額を計算したい場合。

100+8%

実はこれで計算することができます。

消費税の場合は「100円に8%の消費税がプラスされるので+」を使うという事になります。

分かりやすいし、簡単ですね。

反対に100円の商品から8%割引したい場合は

100-8%

となります。

こちらも同じ考え方で「100円から8%分値段をマイナスにするので-」を使うという事です。

あなたが%分を増やしたいのか割引したいのかで少し式は変わりますが、そんなに難しい式ではないと思います。

カシオは少し違う?

電卓を作る会社でも、よく知られているのがカシオもしれませんね。

ただ、カシオの場合は同じ%ボタンを使った計算でも、他のメーカーの物と少し違った計算方法となります。

同じように100円の商品に8%の消費税が入った金額を計算するとしましょう。

100×8%+

こちらがカシオでの計算方法となります。

8%割引したい時は

100×8%-で計算することができます。

掛け算が入る分難しいような気もしますが、慣れればどちらも簡単ですよ!

%の金額が知りたい場合

例えば、100円の値段に8%の消費税を含んだ金額ではなく「100円に対して8%の消費税とは一体いくらなのか」を知りたい時があったとします。

つまり上記で言えば、100円にプラスされる消費税の金額という事ですね。

この場合は先ほどの方法では計算できません。

100×8%

この計算式で計算することができます。

もちろんいくら割引になるのかが知りたい時にも、この式で求めることができますよ。

%ボタンがない場合

では%ボタンがない場合はどうすればよいのでしょう?

例えば100円の税込の金額を知りたい場合(100+8%の式)

100×1.08

で計算が可能です。

逆の場合(100-8%の式)は

100×0.92

で計算が可能です。

0.92は(100%-割引の%”)÷100で計算ができます。

この場合は8%なので100%-8%で計算しています。

消費税の金額が知りたい場合(100×8%の式)は

100×0.08

で計算できますよ!

【スポンサードリンク】

電卓でパーセントを計算する方法

先ほどまでは、パーセントが分かった状態の計算でした。

今度はパーセントが分からない時の計算方法です。

例えば、企業などの売り上げが、前年比と比べて○%アップした、というような言葉をニュースなどで聞いたことがあると思います。

こういった時の計算方法をご存知ですか?

まず必要な情報を集めましょう。

計算方法

上記のように企業の売り上げ比べる場合。

・今年の売上

・前年の売上

この二つを用意します。

これを以下の式に当てはめます。

(今年の売上-前年の売上)÷前年の売上×100

これでパーセントを計算することができます。

なかなかこういった比較はないかもしれませんが、覚えておくと便利ですよ!

電卓で使い方さえ知っていれば、様々なパーセントの計算ができるんです。

電卓は便利な計算機!

思っているよりも、電卓には様々な機能があります。

今回はパーセントに関する所だけをピックアップしましたが、実際にはもっとたくさんの機能があります。

ぜひ説明書なども読みながら、もっと快適に電卓を使ってくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x