着床出血と生理の違いって何?どう見分ければいいのかも知りたい!

【スポンサードリンク】

妊娠を希望している方なら、着床出血という言葉を聞いたことがある、という方が多いかもしれませんね。

ただこの着床出血、知らないと生理や不正出血と間違えてしまう事があります。

では一体、着床出血と生理には、どんな違いがあるのでしょう?

また、着床出血と生理は、どう見分ければよいのでしょう?

そこで今回は、そんな着床出血と生理の違いと、見分け方についてご紹介します!

ぜひ違いを知って、赤ちゃんが来たのかどうか確認してみてくださいね!

着床出血と生理の違いって何?

それではまず、着床出血と生理の根本的な違いについてご紹介しましょう。

見た目はそっくりなのですが、その原因は全く違います。

着床出血

それではまず、着床出血についてご紹介しましょう。

着床出血はその名の通り、着床したことでおこる出血の事です。

もう少し具体的にご紹介しましょう。

精子と卵子が受精することで、赤ちゃんはできると思われがちですよね。

実はただ、受精するだけでは赤ちゃんはできません。

ここから受精卵は細胞分裂を繰り返しながら、子宮へと向かいます。

受精卵は子宮の奥深くへとたどり着くために、粘膜を溶かして入り込みます。

そして「絨毛」と呼ばれる、胎盤の基となる根をはります。

この瞬間を「着床」と呼び、この時に妊娠が確定します。

着床する時に絨毛が子宮の内膜を傷つけることがあります。

この時に出た出血を「着床出血」と呼びます。

ただ全員にある症状ではなく、ない方もいらっしゃいますよ。

内膜を傷つけるか否かですので、2人以上お子さんがいる方でも、ある時もあればない時もあるそうです。

また、流産のサインではありませんので安心してください。

生理

生理はご存知の方も多いと思いますが、改めてご説明します。

生理の時に出る血は「経血」と呼ばれていて、子宮内膜が血と一緒にはがれおちて出たものです。

子宮内膜は毎月はがれおち、赤ちゃんができるとはがれおちません。

また、子宮内膜を作って着床しなかったことではがれおちるため、作られてから時間がたっています。

その為、独特の血生臭い匂いがするのも特徴です。

どちらも子宮内膜からの出血です。

ではどのようにして見分ければよいのでしょう?

【スポンサードリンク】

着床出血と生理の見分け方

それでは次に、生理と着床出血の見分け方についてご紹介します。

色の違い

着床出血で出る血は「茶色」のものであることが多いそうです。

また明らかに色が薄く、ピンクのような色の場合も多いそうですよ。

着床出血は、基本的にかなり少量の出血だと言われています。

本当に少量で、一滴かニ適程度の量であることも多いそうです。

期間

基本的に着床出血の期間は2~3日程。

個人差はありますが、この期間内の方が一番多いようですね。

匂い

先ほど生理の項目で少しご紹介しましたが、生理は時間がたったものがはがれ落ちるため、臭いがあります。

着床出血は、怪我をしそのまますぐに出てくる物なので、匂いが少ないと言われています。

基礎体温と照らし合わせて

また、妊娠を望んでいる方は、基礎体温を毎日つけている方も多いと思います。

通常は低温期と高温気が二週間ごとにやってくるのですが、それが高い状態のままである時は、妊娠した可能性が高いです。

ただし、これは毎日できるだけ同じ時間で測っている方の場合です。

測り忘れがある場合などは、可能性が下がります。

確実な見分け方はない

色々とご紹介しましたが、実はこの二つの確実な見分け方はありません。

一般的に言われている着床出血と生理の違いは上記のとおりです。

ただ、必ずしも「上記に当てはまらないから着床出血でなく生理」というわけではありません。

「生理だと思っていたら、今考えると着床出血だった」という方も一定数います。

また、逆に着床出血のような出血でも、不正出血の場合もあります。

体温に関しては比較的信憑性が高いのですが、妊娠を疑うのなら妊娠検査薬を使ってみましょう。

妊娠検査薬は、物によってチェックできる期間が異なります。

しっかりと説明書を読んで使ってください。

陽性が出たら、産婦人科へ行くこともお忘れなく。

着床出血は、最初のサイン

着床出血は赤ちゃんを授かった時の、一番最初のサインです。

生理と確実な見分け方はありません。

ただ、今回ご紹介したような出血があったら、着床出血の可能性もありますので、少し積極的に調べてみましょう!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x