重曹とベーキングパウダーの違いって?代用は出来るか知りたい!

【スポンサードリンク】

食用と掃除用の重曹の違いについての記事にて、食用の重曹は膨らし粉としての使用をすることが出来るとお伝えしました。

食用の重曹を使って、ケーキ等を膨らませることが出来ます。

しかし、一般的にケーキやお菓子を膨らませる際はベーキングパウダーを使用することがほとんどです。

それは一体なぜなのでしょう。疑問に思いますよね?

重曹とベーキングパウダーには、どのような違いがあるのでしょうか?

ケーキ等のお菓子を作る際に重曹で代用することは出来ないのでしょうか?

結果からお伝えしますと、代用は不可能ではありません

しかし、なぜ重曹ではなくベーキングパウダーを使用しているのか。

そこには、重曹とベーキングパウダーの違いが関係していました。

今回は、この違いに注目してみたいと思います!

違いはここ!

実は、重曹とベーキングパウダーの主成分に変わりはありません

重曹は英語で「baking soda」ベーキングパウダーはそのまま「baking powder」

ベーキングパウダーは重曹をベースにクエン酸等その他の成分を加えて作られたものになります。

どちらも、膨らませるためのものであることに変わりはないのですが、なぜベーキングパウダーには重曹にその他の成分をプラスしているのでしょうか?

そこには、こんな理由があるのです。

仕上がりの差

重曹で作ったものと、ベーキングパウダーで作ったものにはそれぞれ仕上がりに差が出ます。

これが、ベーキングパウダーが存在する理由になります。

では、両者の仕上がりによる差を比べてみましょう!

重曹

・膨らむ方向は、
・焼き色が濃くなる(黄色っぽくなる)
・独特の味が出る(物によって少し苦みを感じる)

ベーキングパウダー

・膨らむ方向は、
・焼き色は薄くなる(白っぽくなる)
・ほとんど無味無臭のため、牛乳や卵・バター等その他の素材の味を生かすことが出来る

もうお分かりいただけたのではないでしょうか?

ケーキ等のお菓子を作る時にベーキングパウダーを使うのは、膨らみの良さや無味無臭というメリットがあるから、という訳だったのです!

重曹にその他の成分をプラスすることによってこのメリットが生み出されるのです。

海外等でよく見かける色の濃いクッキーやケーキ等には、重曹とベーキングパウダーの両方を使用していることが多くあります。

これは、美味しそうな焼き色と膨らみのバランスを考えて配合されているからなのです。

また、仕上がりの以外にもこのような差もあります。

・重曹は、水を加えても膨らむ反応を起こさない
・ベーキングパウダーは、水を加えるとすぐに膨らむ反応を起こす

このことから、重曹で作る場合は生地を寝かせることが出来ますが、ベーキングパウダーで作る場合は、水を混ぜたらすぐに焼く必要があります。

【スポンサードリンク】

代用する時のポイント

冒頭で、代用は不可能ではないとお伝えしました。

代用する際のポイントを抑えておきましょう。

分量
→ベーキングパウダーの代わりに重曹を使う場合は、分量の半分にする

代用が不向きのもの
→シフォンケーキ等ふんわりとさせたい場合は、重曹での代用はおすすめ出来ない

代用が向いているもの
→お饅頭等の和菓子を作る場合は、仕上がりの色が良くなるので代用が向いている

作るもの、またはどのように仕上げたいかによって使い分けることが良いですね!

レシピ

では最後に2つほど、レシピをご紹介したいと思います。

10ec2a115eb5cf436630f19ce042710d
出典:http://cookpad.com/recipe/1197793

こちらは、重曹の苦みをレモン汁を使うことで和らげているようですね!
ベーキングパウダーに含まれているアルミニウムを避けたい場合は、このように代用が出来ます。

ノンオイル*重曹deホットケーキ

92891f3565b720fb03b863a52f0026b3
出典:http://cookpad.com/recipe/1067543

こちらは、両方を使ったレシピになります。
重曹で美味しそうな焼き色を出し、バーキングパウダーで程よい膨らみを出していますね。

アメリカ☆簡単♪キャロットケーキ

最後に

いかがでしたか?

重曹とベーキングパウダーには、それぞれ良さがありましたね!

上記のレシピを参考に、皆さんも代用して味や仕上がりの差を楽しんでみるのも良いですね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x