UFOキャッチャーのコツってどうするの?リング型の取り方についてご紹介!

【スポンサードリンク】

誰しも一度はチャレンジしたことがあるゲームと言えば、なんといってもUFOキャッチャー。

思わず熱中して、気付いたらすごい金額を使っていたという方も多いかもしれませんね。

最近はいろんなタイプの物があり、リングがついた物もあります。

こういったリングタイプは、普通の取り方とは違い、なかなか取れないイメージです。

UFOキャッチャーのリングタイプの物は、うまく取るコツがあるのでしょうか?

そこで今回は、そんなUFOキャッチャーのリングタイプで苦戦する方におすすめの、取り方のコツをご紹介しましょう!

ご紹介するコツを覚えて、是非実際にチャレンジしてみてください。

UFOキャッチャーのコツ!~リング編~

それでは早速、UFOキャッチャーでリングについた景品を取るコツについてご紹介しましょう!

一体どんなコツなのでしょうか?

アームを確認しよう!

UFOキャッチャーのコツとして、リング以外の物でも重要なのがアームです。

実は実際に動かさなくても、ある程度そのアームの性能を確認することができます。

特にリング型にとって大切なのが、「ア-ムの爪」です。

アームの先には銀色の部分がありますよね。

これが爪です。

リング型で大切なのがこの角度です。

・直角の物を選ぼう!

時々、この爪に角度がないものがあります。

この爪の角度がないと、うまくリング型を動かせないので難易度はぐっと上がります。

爪の角度が直角の物を選ぶと、かなりとりやすくなります。

・開く範囲

またアームが開く範囲も重要です。

アームが開く範囲は、動いていなくてもある程度予想できます。

泊まっている時、アームはくの字に折れ曲がっていますよね。

ちょっと意外ですが、この折れ曲がっている時の左右の幅が、開いた時の幅とかなり近いです。

できるだけ広い物を探しましょう。

是非そういった台を選ぶようにしてください。

店員さんには話しかけよう!

もう一つのコツは店員さんです。

今、かなりの場所で景品を取りやすく移動させてくれます。

もしほしい景品が取りにくそうであれば、積極的に店員さんに声をかけましょう!

嫌な顔をされたりはしませんよ。

場合によっては、取り方のアドバイスをしてくれる方もいます!

かなり取りやすさが変わりますので、覚えておいてください。

プレイしている様子を見よう!

お店によって、同じように置いているようでも難易度が違う事があります。

それを見極めるためにも、実際にプレイしているところを見ておきましょう。

リングの場合は、棒にリングを通して景品を吊り下げている物も多いですよね。

このリングがどう動くのかを見ておきましょう。

また、アームがどこまで下がるのかも確認できますよね。

ぜひ確認してください。

実際にやってみよう!~リング付きの箱が置いてある場合~

では実際に取ってみましょう!

最初はリング付きの箱に入った景品で、縦の状態でおかれている物に適した方法です。

まずはアームの真上にアームをおろしましょう。

うまくいけばリングの内側からアームが入り、景品の側面に爪が当たって方腕だけでもうまく持ち上げることができます。

意外としっかり固定されるのでおすすめです!

・横の場合

では箱が横に置かれている場合はどうでしょう?

まずリングを獲得口の方に向くよう調節してもらいましょう。

そうしたらリングにアームを引っ掛けて、景品口の方までずらすだけです!

もし調節できないなら、斜めに引っ張っていくしかありません。

実際にやってみよう!~吊りリング~

次は棒にリングを通して景品を吊っているタイプです!

まずリングの左右の端っこにアームが来るように調節します。

すると閉じる力で少しずつリングがずれますので、根気よくずらしていきましょう。

一回ではなかなかとれませんが、何回か行うと取れますよ!

実際にやってみよう!~小さな景品の場合~

最後はリングは付いているけれど、小さな景品が置かれている場合です。

この場合は景品を持ちあげてしまった方が手っ取り早いです。

少し後ろの方を狙って持ちあげれば、前に滑り落ちるのでうまく取れることも多いですよ!

【スポンサードリンク】

台までしっかり選んで、景品をゲットしよう!

実際に行う前から、しっかりと台を調査することが景品を取るコツ。

店員さんなどの力も借りながら、ぜひご紹介したコツを参考にして、景品を取ってみてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x