イヤイヤ期と上手に付き合うための対応方法~3歳児~

【スポンサードリンク】

1歳、2歳のイヤイヤ期についてお伝えしてきました。

年齢によって異なる特徴があり、それぞれに合わせた対応をすることが大切でした。

今回お伝えする3歳児のイヤイヤ期は、もしかすると1番大変かもしれません。

2歳の頃よりも言葉が達者になり、自分で出来ることも増えてきます。

3歳にもなると、ママに対して反抗する時には「バカ!」等と言ったりすることも…。

これに対して真っ向から向き合っていては子供のイヤイヤは収まるどころかヒートアップ。

ママもイライラしてしまい、子供との関係性は悪くなっていく一方です。

では、どのように対応していけば良いのでしょうか?さっそく見ていきましょう。

対応方法

やりたいことはとことんやらせる

自分で出来ることが増え、何でもやってみたいのが3歳児。
しかし、出来ることと出来ないことの区別は出来ません。

それでも子供がやりたいと言っている時には、納得が行くまでやらせてあげましょう。
そのためには、ママもとことん付き合ってあげることが大切です。
「まだ出来ないよ!」と言ってしまわずに、「ママは見てるから1人でやってみる?」と子供の気持ちに寄り添ってあげましょう。

ママがやるよりも何倍も、何十倍も時間はかかりますが、見守ってあげる心と時間の余裕を持てるように心がけたいですね。

過敏になりすぎない

子供がやっていることに思わず手を出してしまって「イヤ」がエスカレートし、ママに対してケンカ腰になることがあります。

もちろん「バカ!」等の言葉は使ってはいけない、ということは伝えるべきです。
しかし、イヤイヤモードになっている時にいくら話をしても分かってもらえません。

3歳児であれば、「バカ」がいけない言葉だということは、ある程度理解しています。

子供が怒ってしまった理由が、ママが手を出したことならば「ごめんね~やりたかったんだよね」とまずは、子供の気持ちを汲み取ってあげてください。

そして子供の「イヤ」が収まった頃に、「ママ、さっきバカって言われて悲しかったな…」と伝えてみてください。
これに対して何も反応がなくても子供の心には響いています。

【スポンサードリンク】

大切なこと

これまで、1歳・2歳・3歳のイヤイヤ期の対応方法ついてお伝えしてきました。

しかし子供と生活していれば、心の余裕を常に持つことは難しいです。

イヤイヤ期と上手に付き合うために1番大切なことは、ママが自分自身を責めないことです。

「今日も叱りすぎちゃった…」「明日こそは…」と自己否定してしまうことで、育児に対しての自信を失っていってしまいます。

イヤイヤ期は、必ず終わりが来ます。

永遠に続くものではありません。

子供はママのことが大好きです。「イヤ」を分かって欲しいがために八つ当たりもします。

決して自分を責めずに、“イヤイヤ期は、みんなに訪れるもの”と心に留めておきましょう。

最後に

可能であれば、同じ年くらいの子供がいるママ達と定期的に会うのも良い方法です。

子供同士は遊ぶ中でコミュニケーション力を付けることが出来、ママ同士はストレスの発散にもなります。

今回まででお伝えしてきたことが、イヤイヤ期に悩む方々にとって少しでもお役に立てれば幸いです。

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x