冷凍うどんの解凍方法って?美味しく食べるためのコツ!

【スポンサードリンク】

日本を代表する麺類の一つ、うどん。

毎日の食事はもちろん、具合が悪い時でも食べることができるため、常備しているという方は多いはず。

特に最近は、冷凍うどんをとても見るようになりました。

活用しているという方もいらっしゃいますよね。

でも、イマイチ美味しくないとお悩みではありませんか?

冷凍うどんは解凍方法を間違えると、本来うどんが持っている美味しさを逃してしまうんです。

でも、冷凍うどんの正しい解凍方法とは一体どんなものなのでしょうか?

そこで今回は、そんな冷凍うどんのおいしい解凍方法についてご紹介しましょう!

是非参考にして、冷凍うどんも美味しく食べてくださいね!

冷凍うどんを解凍する方法って?

それでは早速、冷凍うどんを解凍する方法についてご紹介しましょう!

是非参考にしてくださいね!

そのまま使う方法

一番手っ取り早いのがこの方法かもしれません。

凍った状態の冷凍うどんをそのまま使う方法です!

<方法>

1、冷凍うどんが入る大きさの鍋を用意し、水を入れて沸騰させます。

2、水が沸騰したら、冷凍うどんを入れましょう。

3、40~60秒ほど入れ、ほぐれてきたら優しく混ぜます。

※時間はあくまでも目安として考え、様子を見ながらお好みの硬さになるまで茹でるようにしてください。

これでうどんの解凍は完了です!

<水ではなく、つゆで煮込んでもOK!>

うどんにしっかりと味が染み込んでいる方がお好きな方は、水ではなくつゆと一緒に茹でてももちろんOK!

わざわざ解凍する手間もないのでおすすめです。

電子レンジを使う方法

もう一つ、電子レンジを使う方法もあります!

こちらもとても簡単ですよ。

<方法>

電子レンジにうどんを入れて温めるだけです!

こちらはうどんの種類によって解凍方法、そして温める時間が異なるため、パッケージに記載されている方法を参考にして解凍してください。

もし元々は冷凍でない物を解凍する場合は、500Wで3分ほどをめどにして温めましょう。

その際はうどんを耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかけてから温めましょう。

また水分が抜けていると感じたら、少し水にくぐらせてから温めるとより美味しくなりますよ!

どちらの方法もとっても手軽だと思います。

あなたにあった解凍法でうどんを解凍してくださいね!

実はNG!やってはいけないこと!

2つのうどん解凍法についてご紹介しましたが、今度は逆にやってはいけないことについてご紹介しましょう。

実はよくやりがちだけど、NGなことがあるんです。

流水解凍は基本的にNG

ザルうどんやぶっかけうどん等にする際、冷たい方が良いからと流水解凍させていませんか?

もちろん流水でも解凍できるのですが、うどんの場合実はNG。

この方法はうどんのコシ、食感を損ねてしまいます。

うどんはこれらの食感を保つために、急速解凍させることが鉄則です。

ですので、じっくりと解凍することになる流水解凍は向いていません。

ただし、現在流水できる冷凍うどんも販売されています。

そういった物はこの限りではありませんので、安心して使ってください。

自然解凍もNG

流水解凍と同じように、解凍までに時間がかかる自然解凍はNGです。

ぼそぼそとした美味しくないうどんになってしまいますよ。

特に夏場は、買って帰ってきた時も放置していると、自然解凍と同じ状態になりどんどん解凍されて食感が悪くなります。

それを防ぐためにも早めに冷凍庫へ入れるようにしてください。

もし氷や保冷剤などがスーパー等にある場合は、それと一緒に入れて帰ってくるとより安心です。

再冷凍はNG

また、解凍法以外にもNGな事があります。

それはこの再冷凍。

うどんに限らずどんな冷凍食材でもそうですが、再冷凍をすると味や食感が急激に落ちます。

特に赤ちゃんの離乳食等でうどんを使おうとしている場合は、細菌が繁殖しやすい状態となるので絶対に避けましょう。

大人の場合も、折角のおいしいうどんですので、美味しく食べる事ができるよう再冷凍は避けましょう。

この3つの事をしないように気をつけてくださいね。

うどんを正しい方法で美味しく食べよう!

生のうどんよりも美味しいという方もいるほど、今冷凍のうどんのレベルは上がっています。

そんなおいしいうどんを、美味しい状態で食べるためにも解凍方法はとても重要です!

是非ご紹介した方法で、うどんを解凍してくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x