作りすぎたパンは冷凍しよう!冷凍方法をご紹介!

【スポンサードリンク】

サッと食べることができるので、毎日パンを食べているという方も多いと思います。

自分で作っているという方もいるのではないでしょうか。

でも作り過ぎたり買い過ぎたりして、気が付いたらパンが駄目になっているなんてことはありませんか?

そうなると折角のパンがもったいないですよね。

そんな時におすすめなのが、冷凍保存する方法!

基本的にはどんなパンでも冷凍して保存することができるんですよ!

でも一体冷凍方法はどうすればいいのでしょうか?

そこで今回は、そんなパンの冷凍方法についてご紹介しましょう!

是非ご紹介する方法を使って、パンを無駄なく食べきってくださいね!

パンを冷凍保存する方法って?

それでは早速、パンを冷凍保存する方法についてご紹介しましょう!

基本的にはどんなパンも同じように冷凍保存することができます。

必要なもの

パン

フリーザーバッグ

ラップ

<冷凍方法>

1、まず一斤のパン等、大きなものは一回で食べるサイズに切っておきましょう。

2、次にパンをラップでくるみます。

ビニール袋などに入れてもいいですよ!

3、2をフリーザーバッグへ入れましょう。

その後空気を抜きながら封をしてください。

この時、完全密封にはならないように気をつけてください。

4、3を冷凍庫へ入れて凍らせれば終了です!

とっても簡単ですよね!

ポイント

保存する時のポイントは2点です。

<使いきりサイズにしておく>

まずはパンの大きさです。

大きな物をそのまま冷凍しても、食べきれないことも多いですよね。

また冷凍となると味や品質も落ち、冷凍庫内で場所も取ります。

ですので一回で食べ切れるサイズにして冷凍しておきましょう。

<完全密封はしない>

もう一点はフリーザーバッグを完全密封しないことです。

空気に触れることで食べ物は酸化し、劣化していくのですが、パンの場合は空気を抜きすぎるとぺしゃんこになってしまいます。

空気を抜く必要がありますが、フワフワの食感を残すためにもある程度空気は残しておきましょう。

冷凍に向かない素材

例えば惣菜パンなどは、具材が入っていることが多いと思います。

その際、以下の食品は冷凍しないようにしましょう。

・たけのこ

・こんにゃく

・じゃがいも

・豆腐

ジャガイモと豆腐に関しては、すりつぶせば冷凍も可能なのですが、そのまま冷凍すると大きく食感が変わります。

本来の美味しさを保てないということも考えられますので、避けた方が無難です。

パン自体は冷凍しても問題ないのですが、上記の食材が入っているものは、優先的に食べるようにしましょう。

<マヨネーズにはご注意を>

マヨネーズが入っている総菜パンも多いですが、冷凍するとかなり味が落ちるようです。

できないわけではありませんが、できるだけ冷凍せず早めに食べてしまいましょう。

消費期限

では冷凍した際の消費期限はどの程度でしょうか?

基本的には1カ月程度だと言われています。

これ以上になると品質的に劣化します。

もちろん物によってはもう少し早い段階で味が変化することがあるので、できるだけ早く食べるようにしてください。

限界が1カ月だと思っておくといいですね。

【スポンサードリンク】

解凍はどうすればいい?

では解凍する時はどうすればいいのでしょうか?

いくつか解凍方法がありますよ!

自然解凍

基本的にどんなパンも自然解凍することができます。

食べる日の前日から冷蔵庫へ入れておくといいですね。

フワフワのパンの場合、きちんと解凍出来ていればそのまま食べることができます!

電子レンジ

温かくしたい場合や解凍し忘れていた場合は電子レンジで対応できます!

500W30秒程度から試してみましょう。

種類によって熱の強さが異なるので、様子を見ながら温めます。

クリームパンやあんパンの場合は、温めすぎると破裂することもあるので注意してください。

トースター

食パンやカリッとした食感を楽しみたいものは、自然解凍や電子レンジで温めてからトースターにかけましょう。

凍った状態で焼くと、中まで火が通っていないことがあります。

注意したいのはメロンパンなど、砂糖のかかったパンを焼く時です。

そのまま焼くと焦げるので、アルミホイルを乗せて焼いてくださいね!

パンも冷凍保存しておこう!

足の早いパンは、常温保存しているとあっという間に品質が劣化します。

それを防ぐためにも、ぜひご紹介した方法でパンを冷凍保存してくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x