妊婦さんが風邪を引いた時の治し方!鼻水、咳、熱が出たときの対処法

【スポンサードリンク】

妊娠すると免疫力が下がるので、気をつけていてもちょっとしたことで風邪を引きやすくなります。

風邪を引くと普通でしたら市販の風邪薬を飲んで対処できますが、妊婦さんの場合は治し方はどのようでしょうか。

薬を気軽に飲めないので、薬に頼らない対処法があったら良いですね。

もしもの時のためにも、治し方を知っていたら安心です。

今回は症状別の対処法も併せて、妊婦さんの風邪の治し方について調べてみました。

風邪の引き始めにできること

風邪かな?と思ったら、まずはゆっくり休みましょう。

何となく寒気がする場合は、熱が上がり始めるタイミングです。

身体を冷やさないように上着を羽織ったり、カイロなどで温めると良いでしょう。

特に、手首、足首、首元は冷えやすいので気をつけたいですね。

特に首を冷やさないようにして、温かい飲み物を摂りましょう。

例えば、生姜湯などは体の芯から温まります。

水分補給をしっかりして、脱水症状を起こさないように気をつけましょう。

喉が痛い場合は、うがいをよくして喉の殺菌をするのが第一です。

マスクをして、喉を乾燥させないように気をつけましょう。

はちみつには殺菌作用があるので、喉の炎症に効果があります。

ビタミンCを含むレモンを使って、温かいはちみつレモンを飲むのもオススメです。

熱が微熱程度の場合は、2〜3日ゆっくり休むことで治ることが多く、あまり心配する必要は無いようです。

【スポンサードリンク】

鼻水が出る場合の対処法

妊娠するとホルモンの関係で鼻が詰まりやすくなりますが、風邪の症状の場合もあります。

鼻水にはウイルスや細菌が含まれています。
鼻水を止めてしまうとウイルスや細菌が出せなくなり、風邪の治りが遅くなってしまいます。

鼻水は出し切ってしまうのが大切ですので、マスクや加湿器、お風呂などで温めて鼻水を出やすくしておきましょう。

くしゃみが出る場合は流産や早産の影響はありませんが、腹圧がかかるとお腹が張りやすくなります。
腹圧がかからないように、物に掴まったりお腹を抑えるなどして対処しましょう。

咳が出る場合

咳が出る場合に注意したいのが、呼吸と腹圧です。

咳き込んでしまって酸素が胎児に届きにくくなると、奇形児や脳障害などの影響が出る恐れがあります。

また咳による腹圧で子宮頸管が短くなってしまうと、切迫流産や早産になる可能性があります。

風邪で1週間程度の咳なら問題無いようですが、それ以上続くようなら病院で診察を受けましょう。

自己判断で薬を飲んだりはしないように、気をつけましょう。

自宅でできる咳止めのケアには、はちみつ大根や生姜湯、パイナップルを利用したものがあります。

生の大根の辛味成分には、殺菌効果と炎症を抑える効果があります。

はちみつにも先に触れたとおり、殺菌効果があります。

パイナップルの酵素にも炎症を抑える効果がありますが、缶詰ではなく生のものでないと効果が無いようです。

高熱が続く場合、もしくは治りが悪い場合は

高熱が数日以上続くと、羊水の温度が上がってしまい胎児に影響が出る恐れがあります。

また、風邪ではなくインフルエンザなど別の病気のこともありますので、熱が下がらない場合は早めに病院を受診しましょう。

また高熱でなくても数日経っても回復しない場合は、これ以上拗らせないためにも病院に行きましょう。

風邪の予防を心がけましょう

妊娠中は免疫が低下しますので、普段以上に気をつけて過ごし風邪を引かないようにするのが第一です。

手洗いとうがいはもちろんですが、食事と睡眠はしっかり摂り、適度な運動を心がけ、風邪を寄せ付けないようにしたいですね。

そして万が一引いてしまっても、引き始めに治すようにして、拗らせないことが大切です。

しかし、間違っても自己判断で薬は飲まないように、必ず病院を受診して処方を受けましょう。

そして病院に行く時は、必ずマスクをしていきましょう。

マスクは他の感染症を拾わないようにするためと、ご自身の風邪を移してしまわないためのエチケットです。

体調が普段と違う場合は、無理をせずゆっくり休みましょうね。

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x