口内炎とヘルペスってどう見分ければいいの?2つの違いについて知りたい!

【スポンサードリンク】

口の中にできて痛いものと言えば口内炎。

疲れている時にうっかり口の中を噛んだら、できてしまいますよね。

でもそんな口内炎と似ていると言われているのが、ヘルペスです。

ヘルペスは見た目こそ口内炎とよく似ていると思われがちですが、実は大きな違いがあるんです。

でも一体どんな違いがあって、どう見分ければよいのでしょうか?

そこで今回は、そんな口内炎とヘルペスの違い、そして見分け方についてご紹介します!

ぜひ今回の記事を参考にして、必要であれば病院へ行くこともためらわないでくださいね。

口内炎とヘルペスの違いって?

それでは早速、口内炎とヘルペスの違いについてご紹介しましょう!

一体どんな違いがあるのでしょうか?

口内炎

まずは口内炎から見て行きましょう!

口内炎ができる原因は「ビタミン不足」もしくは「口内を噛んだこと」等と言われています。

ビタミン不足についてですが、口内炎ができたら、よくビタミンB2の入ったサプリメントを取るといいとも言われていますよね。

実はビタミンB2が不足すると、口を噛んでいなくても発生します。

できたかなと思ったら、すぐにサプリメントを飲むことで、痛みを最小限に抑えることが可能です。

噛んだ場合は、口の中に傷ができている状態だと考えてください。

口の中は思った以上にたくさんの細菌が住んでおり、その傷口から細菌が入り込むことで炎症を起こしできます。

基本的にはこの2つの原因が大きいと言われていますが、体調不良や口内の乾燥、体質など様々な事が原因でおこるとされています。

放っておいても1週間程度で小さくなりますが、何度も繰り返しできる場合は、他の病気の可能性もあります。

ただ、自分自身の体の不調によってできるので、感染はしません。

その代わり、あまりにつらい場合の口内炎は、病院へ行くことで早く治ることがあります。

ヘルペス

ではヘルペスとはどんなことが原因でおこるのでしょうか?

原因としては「ウイルス感染」になります。

8種類ほどヘルペスにはウイルスがあるのですが、その中でも「単純ヘルペスウイルスI型」と呼ばれるものが該当します。

口にできるイメージのヘルペスですが、実は口だけでなく、肌にもニキビのようなものとして現れます。

特に口にできるものは「口唇ヘルペス」と呼ばれ、一番ヘルペスの症状が出やすい場所とも言われています。

口内炎とは違い感染力が強く、幼児期に感染するという方がほとんどです。

大人になってから発症すると症状がひどくなるとも言われており、繰り返し発疹が出ることで跡が残ることも。

また、体のだるさが出る場合や発熱する場合もあります。

ただ、感染力が強いとはいえ全員が症状が出るわけではありません。

基本的に「体が疲労している」「栄養状態が悪い」「免疫力の低下」によって起こります。

感染力は強いですが、患部を清潔に保てば1~2週間ほどで収まります。

ただし初めてヘルペスになった場合、自己治癒や市販薬での治療はかなり難しいので、病院へ行きましょう。

【スポンサードリンク】

見分け方はあるの?

それでは口内炎とヘルペス、見分け方はあるのでしょうか?

口内炎

口内炎はできると口の中に「白いできもの」ができます。

口内炎の中はへこんでいるような状態のことが多いと思います。

飲み物や食べ物などが当たると痛みを感じます。

ヘルペス

口の周りや唇に「小さな水ぶくれ」ができるのがヘルペスです。

一つだけではなく、いくつもできることもあります。

この水ぶくれは口内炎とは違い、赤い水ぶくれの事が多いようです。

できる前に患部が痛むこともあり、できた場所やその裏側が、口内炎よりも激しく痛みます。

飲食も口内炎以上に困難です。

白いできものは口内炎、赤い水ぶくれはヘルペス

一番分かりやすい見分け方は、口内炎は白いできもの、ヘルペスは赤い水ぶくれであることです。

また、いつもよりも痛みを感じる時、発熱や体のだるさを伴う時もヘルペスの可能性があります。

口の中の水ぶくれは他の原因の場合もありますが、できるだけ早く病院へ行くようにしてください。

正しく見分けてしっかり治療しよう!

口内炎とヘルペスは、思っているよりは違いのある見た目です。

ですので正しく見分けて、正しい方法で治療するようにしましょう。

もしどちらか分からない場合は、一度病院へ行くことをお勧めします。

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x