ひらがなの覚え方ってどうするの?5歳の子におすすめの覚え方!

【スポンサードリンク】

文字を書く最初の一歩となるのが、ひらがな。

特に5歳となると、小学校が見えてくるので覚えさせたいと思っている方は多いかもしれませんね。

でもいざひらがなの勉強をしてみると、かがみ文字になっていたり、読めない字があったりと意外と覚えていない、なんてことはありませんか?

そうなるとご両親の方がなんだか焦ってしまいますよね。

5歳の子に合った、ひらがなの覚え方ってどんなものがあるのでしょう?

そこで今回は、5歳のお子さんにおすすめの、ひらがなの覚え方についてご紹介しましょう!

一体どんな覚え方なのか、ぜひ参考にしてくださいね!

ひらがなの覚え方~5歳のお子さんにおすすめの方法~

それでは早速、5歳のお子さんにぴったりのひらがなの覚え方についてご紹介しましょう!

一体どんな覚え方なのでしょう?

まずは読むことから始めよう!

5歳になると、いくつかのひらがなはすでに覚えているお子さんも多いかもしれません。

ただ、それでも難しい字はかけないという事もありますよね。

そんな文字はまず読めるようにしましょう。

・絵本や広告などを利用しよう!

文字の勉強に興味はなくても、絵本や看板、広告などには興味のあるお子さんも多いと思います。

まずはそこから広げていきましょう。

一緒に絵本を読んだり、看板の字はなんと読むのか聞いてみたり、興味を持つようにしてあげましょう。

お風呂などに表をはっておくのもいいですね!

読むことはできるというお子さんも多いと思いますが、読めないのなら優しく教えてあげましょう。

「これは”こ”っていう字」と教えてあげると、自然と子供は吸収していきます。

もちろん一回では覚えられないこともあると思いますが、怒らずに根気強く答えてあげてください。

そして読めるようになったら、目一杯褒めてあげてください。

それがやる気につながることもあります。

・人間の脳の仕組み

高校生の暗記法でも、まずは読めるようにするという事はとても大切です。

読めると脳はその文字を記憶しやすくなるからです。

特に5歳の幼児の場合は、読めない文字は絵と一緒です。

ひらがなは読める「文字」であることを、読みを通して教えてあげましょう。

文字を書く時はゆっくりと興味のあるものから練習しよう!

実際に興味のある文字は、書いてもらうようにしましょう!

特に「○○ってどう書くの?」と言われた時は、積極的に教えてあげてください。

このタイミングにしっかりと教えることがとても大切です。

好きなマンガのキャラクターや、動物の名前、車や電車の種類など何でも構いませんよ。

こういった物であれば興味を持ちやすく、また本人もかけたことが嬉しくなるはずです。

・文字の練習は、ゆっくり丁寧に

紙やノートに苦手な文字の入った単語などを、何回か書かせましょう。

その時に大切なのは、初めてその字を書く時はもちろん、苦手な字がある時はゆっくりと丁寧に書かせることです。

そうすることで、正しい文字を書くことができ、しかも綺麗な字を書くようになりますよ。

そして、書けたら花まるをつけてあげましょう。

もし間違えている物が多いのなら、上手にかけた物に花丸をつけてください。

×をつける必要はありません。

本人のやる気を引き出すように、優しく教えてあげてください。

【スポンサードリンク】

ひらがなが読み書きできなくても焦らないで!

よく聞くのが「周りの子はひらがなの読み書きができるのに、うちはあまりできない」というお悩み。

確かに親御さんとしては焦りますよね。

でも焦る必要はありません。

その子にあったペースにあわせて

まだ5歳の幼児なので、焦っているからと無理やりひらがなを教えるのはNG。

無理やり教えるというのは、勉強嫌いの子を作ってしまいます。

読み書きが早いお子さんは、本を読むのが好きだったりとそもそも文字に興味があり、その結果文字に触れる機会が多いことが考えられます。

そうなると自然と文字を覚えるのが早くなりますよね。

こういった性格的な要因もありますので、焦らずその子に合わせることが大切です。

5歳程度になると手紙を書きたくなったり、文字への興味が出やすい時期です。

そういったタイミングで教えてあげるのが一番ですね。

ひらがなは、その子のペースに合わせて覚えよう

ひらがなの学習というのは、一番最初の学習でもあります。

これからの学習が嫌いにならないためにも、ご紹介したことを参考にして、無理強いせずに教えてあげてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x