子供が熱を出した!頭痛や吐き気の症状を伴う時はどうしたらいい?

【スポンサードリンク】

子供はよく熱を出しますよね。

大人と比べて体温調節機能が未熟なため子供の熱は高熱になりやすく、免疫力も低いためウイルス感染もしやすいです。

発熱というのは、体内の免疫細胞がウイルス等の細菌と戦っている状態ですが、頭痛や吐き気の症状を伴う場合には、ただの風邪ではない可能性があります。

早めの判断が病気の悪化を防ぎ、辛い症状を楽にしてあげられる1番の近道です。

子供の発熱に頭痛・吐き気の症状を伴う場合にはどんな病気が考えられるのでしょうか?

原因と対処法についてご説明していきたいと思います。

高熱・頭痛・吐き気の原因とは?

子供にとっての高熱は一般的に38度と言われています。
38度を超える場合は高熱となりますので、熱をこまめに測り上がり下がりがないか、他に症状はないかよく見てあげましょう。

38度を超える高熱に頭痛や吐き気の症状を伴う場合に考えられる病気は以下になります。

インフルエンザ

症状として、高熱・頭痛・吐き気(嘔吐)に加え、関節の痛みがあるのが特徴です。

子供のインフルエンザで注意しなければならないことをお伝えします。

「インフルエンザ脳症」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?

これは、インフルエンザにかかった幼児が発症することの多い病気です。
意識障害痙攣などの症状が出た際にはインフルエンザ脳症にかかっている可能性があり、命に危険を及ぼすこともあるので、直ちに病院へ行きましょう。

髄膜炎

もう1つ考えられるのが、髄膜炎です。

乳児・幼児がかかりやすい病気と言われ、脳を覆う「脊髄」と呼ばれる膜に炎症が起きた状態のことを言います。

高熱・頭痛・吐き気の症状に加え、意識障害や痙攣などの症状が出る場合があります。

インフルエンザ脳症と区別がしにくいですが、違いとして、首の後ろが固くなる・首を曲げようとすると痛むなどの症状が出ます。

命に危険を及ぼす可能性や後遺症が残ってしまうこともある重大な病気です。
子供の症状をしっかりと把握して、早めの判断をしましょう。

【スポンサードリンク】

対処法

病院を受診した後、自宅ではどのような対処をしてあげれば良いのでしょうか?

脱水症状に気を付ける

吐き気の症状がある場合は、食欲不振になることが多いです。
何も食べてくれないと不安になりますが、とにかく水分だけでも取らせるようにし、脱水症状を防ぐことが大切です。
また、食べたいという意思がある時はゼリーやおかゆといった消化の良い食べ物を与えるようにしましょう。

脇の下や首の後ろを冷やす

脇の下や首の後ろにはリンパが多く集まっており、この部分を冷やすと熱を効果的に下げることが出来ます。

横になる際に、冷えたタオルを首の後ろにあてるようにするのが良いでしょう。

最後に

朝は元気だったのに午後になって急激に熱が上がることや症状が悪化する等、子供は体調が変化しやすいために焦ってしまいがちですよね。

もちろん早めの判断や対処をすることは大切ですが、
「大丈夫だよ、そばにいるからね」と声をかけてあげ、子供の心のケアも忘れないようにしてあげましょう。

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x