原子記号ってどう覚えたらいい?中学生におすすめの覚え方!

【スポンサードリンク】

中学生になると理科で出てくるのが「原子記号」

これは数が多く、しかもややこしいので丸覚えしようと思うとかなり大変です。

ただ、心配することはありません。

実は原子記号、かなりたくさんの覚え方があり、中学生の方にお勧めする物もたくさんあるんです!

では一体その原子記号の覚え方とは、一体どんなものなのでしょうか?

そこで今回は、そんな中学生の方におすすめの覚え方についてご紹介しましょう!

是非参考にしてくださいね!

原子記号の覚え方!~中学生におすすめの覚え方~

それでは早速、原子記号の覚え方をご紹介しましょう!

中学生の方にもおすすめの方法とは、一体どんなものなのでしょう?

語呂合わせで覚えよう!

原子記号(元素記号)で一番有名なものと言えば、なんといっても語呂合わせです。

中学生の場合、20個程度覚えればいい事が多いので、語呂合わせがかなり有効です!

・水平リーベ僕の船、七曲がるシップスクラークか

とても有名な語呂合わせですよね。

実際はもう少し長いのですが、中学生ならこの一文を覚えるだけで十分です!

この文章の中に、なんと20個の原子記号が隠れています。

取りだしてみましょう!

水→水素 H

平→ヘリウム He

リー→リチウム Li

ベ→ベリリウム Be

ぼ→ホウ素 B

く→炭素 C

の→ちっ素N +酸素 O

ふ→フッ素 F

ね→ネオン Ne

な→ナトリウム Na

(な→該当なし)

まがる→マグネシウム Mg+アルミニウム Al

シッ→ケイ素 Si

プ→リン P

ス→硫黄 S

クラー→塩素 Cl+アルゴン Ar

ク→カリウム K

か→カルシウム Ca

となります。

一番基本となる元素で、高校に行っても必要となる知識ですので、覚えておきましょう。

・プラスアルファで覚えておきたいもの。

上記の20個に加えて、更に覚えておきたいものがあります。

Fe 鉄

Cu 銅

Zn 亜鉛

Ag 銀

の4つです。

これらはそれぞれに語呂合わせをつけて覚えましょう。

Fe→鉄の笛(Fe)

Cu→銅を食(Cu)った

Zn→ズン(Zn)とする、会えん(亜鉛)から

Ag→銀のアジ(Ag)

これらは20個に入っていないけれど頻出となりますので覚えておきましょう!

歌にのせて覚えよう!

今原子記号を歌った歌がたくさんあります。

とくに有名なのはバニラビーンズの「スイヘイリーベ」という曲です。

スイヘイリーベ バニラビーンズの勉強に役立つ歌「水兵リーベ(元素記号の歌)」

こちらは語呂合わせを使った歌詞で、語呂合わせ自体も覚えやすくなります。

かわいらしい歌とキャラクターで記憶に残ることは間違いありません!

先ほどご紹介した分と少し違う部分もありますが、あなたが覚えやすいように覚えてみてください。

・語呂合わせは使いたくないという方は

もし語呂合わせがなんだかしっくりこないというのなら、原子記号をそのまま読み上げる物もあります。

スイヘイリーベ ~魔法の呪文~/かっきー&アッシュポテト

テレビ番組のエンディングテーマとしても使われていたそうなので、聞いたことがあるという方も多いかもしれませんね。

最初は語呂合わせを使った歌詞が入っているのですが、その後に原子の名前をそのままリズムにのせて歌います。

中学生に必要なのは、一番の部分のみです。

とはいっても一番も丸ごと覚える必要はありません。

かなり最初の段階で、20個程度なら歌い上げられてしまいます。

ただ一番だけで高校生では覚えておきたいレベルまで覚えることができるので、覚えておくと後々困らないという利点はあります。

もし可能なら、一曲全部覚えてしまいましょう!

大学受験などでも使えるレベルになると思います。

元素ラップ 笑うポーカーフェイス

もしラップが好きなら、こんな曲もあります。

こちらも最初は語呂合わせを使っているのですが、その後に一つ一つの名前を教えてくれます。

しかも特徴もある程度教えてくれるので、しっかりと覚えたい方にもお勧めです!

その分覚える長さは少し長くなりますが、リズムに合わせて覚えるので、意外と覚えやすくなりますよ。

聞いているうちに、いつの間にか覚えているという方も多いので、ぜひ一度聞いてみてください。

原子記号はリズムよく学ぼう!

原子記号は丸暗記すると大変ですが、語呂合わせや歌にすることで覚えやすくなります!

是非ご紹介した方法を参考にして、原子記号を覚えてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x