外反母趾の原因って何?男性もかかるの?その予防法についても知りたい!

【スポンサードリンク】

足の親指が外側に曲がってしまう外反母趾。

特にハイヒールをよく履いている女性に多い症状と言われ、その見た目にお悩みの方も多いはず。

ところが外反母趾は、今や女性だけの症状ではなくなってきています。

最近では、以前は外反母趾と縁がないとされた男性も、外反母趾になるという方が多いんだとか。

でも外反母趾の原因って一体何なのでしょう?

そして予防法はないものでしょうか?

そこで今回は、男性でもかかる外反母趾の原因とその予防法についてご紹介しましょう!

ぜひ原因を知って、しっかりと予防してくださいね!

外反母趾の原因とは?なぜ男性も外反母趾になるの?

それでは早速、外反母趾の原因についてご紹介しましょう!

あわせて、なぜ男性が外反母趾になるのかについてもご紹介しますよ。

合わない靴を履くこと

外反母趾になる原因は、いくつかあります。

その中でも一番良く言われるのが、きつい靴を履くという事。

これは足に負担がかかるため、外反母趾になりやすい状態だと言えます。

ただ、反対にゆるい靴を履けばいいのかというと、そうではありません。

外反母趾を避けるためにゆるい靴を履くと、足幅が広がる原因に。

そうなることで、土ふまずがなくなり偏平足になります。

この偏平足も外反母趾ができる原因の一つです。

大切なのは買う時に試し履きを必ず行って、自分に合った靴を履くことです。

偏平足

先ほども少しご紹介した偏平足。

歩く際のクッションとなる土踏まずがないのが偏平足ですので、当然足に負担がかかります。

また横幅の広い足になりますので、靴に親指が当たりやすい状態になります。

これによって親指が刺激され、外反母趾になりやすい状態となります。

歩き方

普段何気なく歩いているその歩き方、実は外反母趾になりやすい歩き方かもしれません。

ベタベタと足の指に力を入れないような歩き方の方は、外反母趾になりやすいのだとか。

足の指を動かすことができないという方は、悪い歩き方になっているかもしれません。

歩き方はかかとから足をおろして、小指の付け根→足親指の付け根→親指というように体重を移動させます。

最後は足の指で地面をけるようにするのが正しい歩き方です。

足全体で歩いているイメージで行いましょう!

足全体出歩くようイメージするだけでも違いますので、ちょっと気をつけてみてはいかがでしょう?

男性の方も外反母趾に?

男性はお仕事をしていると革靴を履くという方が多いと思いますが、革靴はピッチリとしていてきつい靴。

昔はきつすぎず、ゆるすぎない靴であったのがお洒落等の観点から、先が細くてきつい靴も男性が好んで履くようになりました。

また内股とは反対に外股歩きをしている方も多いですよね。

これも正しい歩き方ができないので外反母趾の基になります。

この2つの要素が複合して、男性も外反母趾になりやすくなったようです。

【スポンサードリンク】

外反母趾の予防法って?

それでは、そんな外反母趾を予防するにはどうすればよいのでしょう?

歩き方を意識する

べたべたとして歩き方や、外股歩き、また内股歩きも外反母趾になる原因ですので、ココを変えていきましょう。

かかとを地面につけ、小指の付け根→親指の付け根→親指へと体重を移動したら指で地面をけるのが正しい歩き方です。

足をリラックスさせる

足への負担がかかることで外反母趾ができますので、帰ったらすぐに靴を脱いで足をリラックスさせましょう。

ゆっくりマッサージしたり、指を動かす練習や足指パットなどを使えば、予防になりますよ!

自分に合った靴を履くこと

また、自分に合った靴を履くことも大切です。

つま先の狭いハイヒールや革靴は外反母趾になりやすいので、そういった物は避けて選んでくださいね!

足を動かそう!

ホーマン体操

足指じゃんけん

こういった足や足の指を動かす動きが、外反母趾の予防につながります。

ちょっとしたことではありますが、毎日続けることで予防になります。

外反母趾は、酷くなると手術も必要になることがあります。

そうならないためにも、これらの事をぜひ試してみてください!

外反母趾になりにくい足を作ろう!

外反母趾は、普段の何気ない動きからも引き起こされます。

ぜひご紹介したことを参考にして、外反母趾にならない足作りをしてみてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x