ワインのコルクが開かないときの対処法と、失敗しない開け方

【スポンサードリンク】

ワインのコルクが開かないとき、焦りますよね。

ワインを開ける機会は何かのパーティーやお祝いだったりで、失敗してしまうとせっかくの雰囲気を損ねてしまいます。

何とか開けようとして、コルクが割れてボトルに残ってしまったり、ワインの中に入ってしまったり。

もしこんな風に開かないときには、その対処法を知っていると慌てずに済みますね。

でも、もし失敗しない開け方や道具があったらどうでしょうか。

失敗しない開け方を知っていれば、人前でもスマートに開けられます。

ワインのコルクの開かないときの対処法と、失敗しない開け方について見てみましょう。

コルクが途中で折れてしまった場合

T字型のワインオープナーでありがちなのが、抜いている最中にコルクが折れてしまうケース。

これは、ワインオープナーのスクリューがしっかり刺さっていない状態で、引き抜こうとして起こることが多いです。

まず、ボトルの口に残ったコルクのカスがあれば取り除き、ボトルに残っている方のコルクにスクリューを斜めにしっかり刺します。

ゆっくりボトルに沿わせて上に引き上げると、コルクを抜くことができます。

コルクの残りが少ない場合は、ネジとペンチを使います。

割れたコルクにネジをゆっくり刺して、ペンチでテコのように抜きます。

コルクがボロボロの場合は、コルクをボトルに落とし入れてワインを別の容器に移し、茶漉しで漉すのが手っ取り早いでしょう。

【スポンサードリンク】

コルクが動かない場合

ワインを立てて保管するとコルクが乾燥して硬くなってしまい、抜くことができない場合があります。

また、ワインの糖分が乾燥することで固まってしまい、コルクが動かなくなってしまいます。

この場合はワインをしばらく横に寝かせてコルクを湿らせると、抜きやすくなります。

人工コルクでボトルに吸着して抜けないときは、ワインオープナーのスクリューを貫通させてみると抜きやすくなる場合があります。

失敗なくコルクを抜くには

最初にワインオープナーのスクリューを、コルクの中心部に真っ直ぐにしっかり刺すことがポイントです。

先端が刺さったら、あとは力を入れずに回していきます。

コルクが貫通しない程度のところで止め、上に引き抜きます。

刺し方が浅かったり斜めに刺さっていたりすると、途中でコルクが折れたりすることがあります。

ワインの栓がコルクである理由

なぜワインの栓はコルクなのでしょうか。

17世紀末からそれまで樽で保存されていたワインが、瓶に詰められ熟成されるようになりました。

ワインが空気に触れると劣化しやすいため、機密性を高く保つことができるコルクがボトルの栓として使われるようになりました。

コルクは軽く柔軟性があり、断熱性もよく錆びを引き起こさないため、ワインの保存には非常に適していたのです。

最近は天然のコルクに代わるものとして、合成のコルクやスクリューキャップが普及してきています。特にスクリューキャップは機密性に優れており、道具いらずで開栓後の保管も簡単です。

使いやすいワインオープナー

一番シンプルなのはハンドルにスクリューがついただけのT字のタイプですが、金具を真っ直ぐにコルクに刺すのが難しかったりします。

おしゃれにソムリエナイフを使うのも良いのですが、一番失敗が少ないのはウイング式のワインオープナーでしょう。

スクリューがコルクにそれなりに刺さっていれば、あとはテコの原理で力を入れずにコルクを抜くことができます。

慣れていない場合や力の弱い女性でも、比較的簡単にワインを開けることができます。

それから、ボトルをセットして回すと抜けるタイプのシングルアクション型ワインオープナーも使いやすくオススメです。

最近は電動のワインオープナーもありますので、ワインをよく飲まれる方にはあると便利でしょう。

スクリューキャップのワインが増えてきているとはいえ、やはりコルクの栓を抜くのは雰囲気がありますね。

ワインを開けるひと時をより楽しめるように、道具にも拘ってみてくださいね。

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x