勉強のやる気の出し方が知りたいっ!どうしたらやる気を維持出来る?~前編~

【スポンサードリンク】

前回までの記事では、勉強に集中する方法についてお伝えしてきました。

実践された方はいますでしょうか?どれか1つでも、ご自分に合った方法を見つけて頂けていたら幸いです。

今回は、勉強に対するやる気の出し方をテーマにしたいと思います。

つまりモチベーションをどのように保っていくか、ということになります。

勉強に対する“やる気”を日々維持出来なければ、三日坊主で終わってしまいますよね。

“やる気”の出し方とは、精神的に追い込むことではありません。

ではどのようにして、自分自身のやる気を引き出し維持していくのでしょうか?

さっそく見ていきましょう。

1.勉強ノートを作る

まず始めに取り組んで頂きたいのは、「勉強ノート」を作ることです。

このノートは毎日使用するので、お気に入りのノートを見つけることからスタートするのも良いでしょう。

それでは、ノートに書いていく項目についてご説明します。

目標の設定

ノートの始めには、目標を書きます。

・テストで良い点を取る
・○○大学に合格する
・資格を取得する

と言った細かな目標でも良いですし、

・弁護士になる
・学校の先生になる

等のように、将来の夢を書いても良いです。

目標を見失ってしまったり、そこにブレが生じると、勉強に対するやる気はどんどん無くなり、「別にいいや~」なんて諦め半分な気持ちになることも…。

自分に合った目標設定をすることは、勉強をする上で1番重要なことです。

なぜ勉強するのか書き出す

目標の下には、勉強をする理由を書き出していきます。
先ほどの目標を例に挙げると、

・学年の順位を上げたい
・成績が上がる
・大学の推薦枠をもらいたい

・将来、弁護士事務所を建てたい
・お金持ちになりたい

みんなにびっくりされたい、友達を見返したい…理由は何でも構いません。

書き出すことで自分の本当の気持ちに気づき、頭の中を整理することが出来ます。

リストを作る

毎日勉強を始める前には、目標・勉強する理由を読み返してください。

その後に1週間の中でやることをリスト化し、1週間の予定が立てられたら1日ごとに分けていきます。
ここで注意点があります。それは…

予定を盛り込み過ぎないこと

やる気を維持出来ない理由の1つとして、あれもこれもとやろうとすることが多すぎて予定通りに行かず、途中で諦めてしまうことが挙げられます。

少し少ないかな?くらいの量で予定を立ててみて、1週間取り組んでみてから自分が出来る量を知り、次週に繋げて行けば良いのです。

私は1週間の予定の端に、“出来たらやる項目”を作っています。

予定通りに進み、もし時間が余ったら取り組みたいことを書いていますが、これが1つでも達成出来ると達成感が得られ、モチベージョンが上がるのでおすすめです。

【スポンサードリンク】

最後に

いかがでしたでしょうか?

自分の頭の中をしっかりと整理し、いつでもその時の気持ちに戻れるようにする

これが、勉強のやる気を維持していく最良の方法です。

そのためにも、ぜひ勉強ノートの作成から始めてみてください。

次回は、後編をお伝えします!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x