臭い玉ってどうしてできるの?その原因と予防法をご紹介します!

【スポンサードリンク】

口の中にできる臭い玉。

あなたはその存在をご存知ですか?

口臭の原因の一つで、思わずぞっとするような臭いがします。

女性はもちろん、話す機会の多いお仕事の方にとっては憎い存在でもあります。

でも臭い玉は普段のデイリーケアで予防することもできます。

一体臭い玉の原因となる物、そしてその予防法とはどんなものなのでしょうか?

今回はそんな臭い玉にスポットを当てて、その原因と予防法についてご紹介します!

臭い玉ができる原因とは?

口臭の原因と言えば様々ですが、この臭い玉もそのうちの一つ。

臭い玉は、一体どんなものが原因で出来るのでしょうか?

臭い玉の正体

臭い玉は基本的にウイルスや細菌の死がいで出来ていると言われています。

また食べカスなどもその一部という事なので、臭いがすごいというのもなんとなくわかる気がしますね。

この死がいは喉にある扁桃という部分で臭い玉となり、悪臭の原因となります。

原因が原因ですので、年齢や性別、また体質なども関係なくできてしまいます。

生きていれば自然にできる物だと考えてください。

口呼吸の方はご用心

あなたは普段から口呼吸をしていませんか?

口呼吸は臭い玉を増やす大きな原因です。

そもそもウイルスや細胞が死がいになるという事は、それらが口の中に入ってきているという事です。

当然口呼吸だとウイルスや細菌が入りやすい状態となり、喉で攻撃を開始します。

それを食い止めようと、体にある免疫細胞がこういった細菌を攻撃します。

その結果死がいとなり臭い玉と変化してしまうのです。

もし、あなたの唾液がサラサラとしていないのなら、自覚がなくても口呼吸をしているかもしれません。

【スポンサードリンク】

臭い玉はどう予防すればいいの?

臭い玉は、そもそもウイルスや細菌が入ってくることが原因ですので、対策を打たないと病気に発展することもあります。

それというのも、細菌などを攻撃するよう免疫細胞に指示をするT細胞が、次から次へとやってくる細菌との戦いにより、疲れてしまうからです。

その為疲れたT細胞はめちゃくちゃな指示を出し、免疫細胞に体を攻撃させることもあります。

これは「慢性扁桃腺」と呼ばれる病気につながります。

ですのでそれを防ぐようなケアがとても大切です。

うがいをする

うがいは有効な臭い玉の予防法の一つです。

うがいをすることで、喉にあるウイルスや細菌の死がいを、臭い玉になる前に流してしまう事ができます。

特に有効なのがうがい薬を使う事。

殺菌効果がありますので生きている細菌やウイルスを殺してくれるだけではなく、そのまま洗い流してくれます。

もちろん風邪や他の病気の予防にもなりますので、積極的に使ってみてはいかがでしょうか?

歯磨き

歯磨きも有効な予防法の一つです。

臭い玉はウイルスや細菌だけではなく、食べカスが付着していることも多いです。

ですのでしっかりと歯磨きをすることで、口内の食べカスを除去することができます。

シールを部屋に貼る

これは口呼吸に対する予防法です。

どうしても口呼吸になるという方は、部屋の目立つ所にシールや目印をつけましょう。

これを見た時は口呼吸を意識するようにすれば、改善できるそうですよ。

臭い玉ができても自分で取らないように

それでも臭い玉ができてしまったら耳鼻咽喉科へ行くようにしましょう。

間違っても自分で取るようなことはやめてください。

自分での取り方を紹介するサイトも多いのですが、間違った取り方をすると、喉を傷め病気の原因になることも。

臭い玉を自分で取るという行為は危険な行為だと覚えておいてください。

病院では健康保険を使えば3割負担でも150円せず治療が受けられます。

また、思わぬ病気が原因の臭いかもしれませんので、口臭でお悩みの方は病院へ行きましょう。

ただし、病院の先生によっては「自然に何度もできるものなので取らない」という先生もいらっしゃいます。

その場合は先生とよく相談したり、他の病院へ行くなどして対応するようにしましょう。

臭い玉は毎日のケアが大切

少しお話しましたが、お医者様が言うように臭い玉は「何度もできるもの」です。

臭い玉を取ることが解決ではありません。

大切なのは、臭い玉を作らないように日々ケアをすることです。

今回ご紹介した方法を忘れずに、しっかりと臭い玉予防をしてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x