卓球のコツが知りたい!コツを知って技術を磨こう!

【スポンサードリンク】

簡単なようで奥が深いスポーツ、卓球。

思っている以上にいろんな技術があり、それを使う事でより強い敵にも勝つことができます。

とはいえ初心者の方が、そういった技術を身につけるのはとても大変。

卓球の技術を見につけるコツはないものでしょうか?

そこで今回は、卓球の技術を見につけるコツについてご紹介しましょう!

すでに卓球をやっているという方も、技術面でお悩みの方は是非参考にしてくださいね!

卓球のコツって?~技術を磨く方法~

それでは早速、卓球のコツについてご紹介しましょう!

技術を身につけたい、または技術を磨きたいという方は、ぜひ参考にしてくださいね!

自分の悪い点を見つけよう!

まずはどんなことも実際やってみないことには分かりません。

サーブやレシーブなどをまずは試合や練習で打ってみましょう。

そこでうまくできないのなら、何か理由があるはずです。

それを追求しましょう。

・どうして?を繰り返そう

例えば「なぜサーブがうまく打てないのだろう?」という疑問を持ったら、その原因を考えてみましょう。

角度が悪いのか、スピードが悪いのかラケットの使い方なのか、考えてみましょう。

もし自分で考えても分からない場合は、誰かに自分のサーブを見てもらって、フォーム以外で悪い所がないか見てもらいましょう。

それでもわからない場合は、仮説でもかまいませんよ。

自分で考えることが大切です。

・フォームの綺麗さは重要ではない

汚いフォームでも、サーブがきちんと打てるのならそのフォームはその人にあったフォームとなります。

逆に綺麗なフォームなのにできないというのなら、フォームに問題があるのかもしれません。

練習内容を計画し、実行しよう

上記で自分の悪い所が分かったら、それを改善するための練習プランを練りましょう。

スピードが必要なら瞬発力をアップさせる方法が必要ですし、ラケットの角度ならいい角度で打てる練習をする必要があります。

もしフォームが問題なら、練習を通して自分のやりやすいフォームを見つけることが大切です。

・実践向けの練習をしよう!

その為にはサーブとレシーブの練習から始めるのが良いそうです。

相手が打ってからの返し方、そして次の動き方まで学ぶことができます。

・同じ球を打ち続けない

また、この時大切なのが「決まった軌道の球を打ち続けないこと」です。

実践ではどこから、どんなタイミングで、どんな球が飛んでくるのか分かりませんよね。

決まった軌道、決まったタイミング、決まった球が飛んでくる練習では、球がどこに飛ぶのか予測しなくても分かってしまいます。

これでは実践に役立たないのも分かっていただけると思います。

例他にもひとつの動作の練習をしていても、好きなタイミングで違う動作で打つ練習に変えれば、かなり実践的です。

大切なのは、いろんな軌道で飛んでくる球になれることです。

実行したら振りかえろう!

実際に計画したことを使って練習や試合をしてみて、どうなのかを振り返りましょう。

もし効果が出たのならやり方は正しいと言えますし、駄目ならやり方を変える必要があります。

・良かったことはどうしたから良かったのかを考えよう

あなたのプレーが良かったと思うのなら、一体どんな部分が良かったのでしょうか?

ラケットの角度なのか、動きなのかそういった事を具体的に分析してノートなどに記入しておきましょう。

・駄目だった時もなぜだめかを振り返ろう!

良かった時と同じように、駄目な部分もなぜだめなのかもしっかりと振り返りましょう。

自分の悪い点を知ることは、さらに上達するチャンスでもあります!

嫌なことかもしれませんが、こちらもノートにまとめておくといいですね。

・そこから練習を改善しよう!

良かった部分はそのままに、駄目だった部分はどう練習すれば改善できるのかを考えましょう。

その為にはしっかりと自分の弱みを分析しておく必要があるので、ノートを活用しながらしっかりと練習しましょう!

小さなことではありますが、こういった事をしっかりしておく事が大切です。

【スポンサードリンク】

自分を分析してしっかり練習しよう!

コツとは言っても、楽に上達する方法ではありません。

頭もしっかり使い、効率的に上達する方法です。

是非ご紹介した方法を使って、効率的に、そして効果的に卓球の練習をしてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x