薄口醤油と濃口醤油の違いって知ってる?代用方法や塩分の違い等についてご紹介!

【スポンサードリンク】

意外と知られていない調味料の違いといえば、薄口醤油と濃口醤油。

その違いを明確に説明することができますか?

実はこの二つの醤油は、塩分など意外と違いが大きいんです。

そうなると気になるのが、代用ができるかどうか。

もし間違えてどちらかを買ってきたとしたら、代用する事って出来るんでしょうか?

でもどうして同じ醤油なのに塩分などの違いがあるのでしょうか?

今回は意外と知られていない、薄口醤油と濃口醤油の塩分などの違いについて、そして代用ができるのかといったことについてもご紹介します!

薄口醤油と濃口醤油の違いって?塩分などどのくらい違うの?

それではまず、薄口醤油と濃口醤油の違いについてご紹介しましょう!

一体どれほどの違いがあるのでしょうか?

塩分濃度が違います

いちばん二つの違いで知られているのが、塩分の違いです。

濃口醤油は16%、薄口醤油は18~19%程です。

ちょっと意外かもしれませんが、実は薄口醤油の方が塩分は高くなっています。

基本的にこの2つの違いは、この塩分濃度と色の違いと言われています。

作り方の違い

また、製造過程も少し違います。

濃口醤油は、大豆などや加工大豆を蒸して、同じ量の小麦を炒って砕いて作られます。

そこから塩水と麹を混ぜてもろみを作り、発酵・熟成させます。

更にこのもろみを付近等で包んで絞り、殺菌すれば濃口醤油の完成です!

一方薄口醤油は発酵・熟成させる段階で、高めの食塩で発酵と熟成を抑えています。

なぜ薄口醤油の方が塩分が高いのかもわかりますよね!

また、同時に構造期間も短くしているそうです。

意外と作られる工程が違うんですよ!

使い道

また基本的に使い道も違います。

例えば、あまり醤油の色を出したくない料理には薄口醤油、しっかりと色を出したい物には濃口醤油と言われています。

お吸い物や茶わん蒸しといった料理には薄口料理、煮物は濃口料理が主流です。

ただ、素材の味を活かすのなら薄口醤油と言われています。

塩分は高いのですが、比較的あっさりとした味付けになるのが薄口醤油です。

決まりはありませんので、あなたの好みで使い分けてみてくださいね!

基本的には濃口醤油

素材の味を壊さないのは薄口醤油でしたね。

とはいえ、薄口醤油をメインで使っている方は少ないのでは?

実は売られている醤油の8割を占めているのは濃口醤油だと言われており、基本的にどんなものとも相性がいいです。

バランスの良い味わいの醤油だといえますよね!

また、レシピ等の醤油という記述は基本的に濃口醤油の事を差します。

お料理の初心者さんは、濃口醤油の方が融通がきくと言えるかもしれませんね。

【スポンサードリンク】

それぞれの醤油の代用はできるの?

それでは薄口醤油と濃口醤油、それぞれの醤油で代用することはできるのでしょうか?

濃口醤油を薄口醤油に代用する方法

濃口醤油を薄口醤油の代用として使うことは可能です。

それではその方法についてご紹介しましょう。

・薄口醤油小さじ1を濃口醤油で代用

濃口醤油小さじ2分の1+塩(味を見ながら適量)

この分量で、代用することが可能です。

濃口醤油は半分の量にしておいて、塩で味を整えましょう。

ポイントはやはり塩です。

必ず味を見ながら味を調整してください。

大体小さじ1杯あたりの醤油の塩分は1gだと言われています。

この事を少し頭に入れておけば、入れる量は分かりやすいかもしれませんね!

ただし、完全な薄口醤油を作ることはできません。

風味が変わってしまう事も多いので、いつも薄口醤油に慣れている方にはお勧めできません。

薄口醤油を濃口醤油に代用する方法

実はこちらに関しては代用することは基本的にできません。

塩分量も薄口醤油よりも少ない上に、色も濃いのが濃口醤油。

薄口醤油を多く入れて色を濃くできても、塩分が濃くなり健康にも良くありません。

また、塩分を気にすると今度は色がなくなってしまいますので難しいですよね。

どうしても濃口醤油でないといけないのなら、代用よりも買った方が確実です。

違いをうまく使って、より美味しい料理を作ってください!

濃口醤油と薄口醤油は、似ているようですが使用用途が大きく違っていましたよね。

どちらを使うといった正解はありませんが、うまく使い分けてより美味しい料理を作ってくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x