あなたは知ってた?所得と収入の違いについて知りたい!

【スポンサードリンク】

一見同じような意味の言葉である「所得」と「収入」

どちらもなんとなく使い分けていますが、その違いについてまでは、ご存知ない方も多いと思います。

所得と収入には、実は思っているよりも違いがあり、特に経営者の方はその違いを分かっていなければなりません。

では、一体所得と収入にはどんな違いがあるのでしょうか?

そこで今回は、そんな所得と収入の違いについてご紹介しましょう!

違いをご存知ない方は、ぜひ目を通してみてくださいね。

所得と収入ってどう違うの?

それでは早速、所得と収入の違いについてご紹介しましょう!

どんな違いがあるのでしょうか?

所得

それではまず、所得から見ていきましょう。

所得とは「稼いだお金から必要経費を取り除いた額」という事になります。

基本的には、その年その会社がどれくらい金額を稼いだのか、と言う額になります。

必要経費を引かず、そのまま計算するとどの企業も黒字になりますよね。

しかし実際には材料費や人件費としてお金がかかっているので、その分を引いた時にどうなのかという事です。

基本的には必要経費は会社などの大きな枠のみと考えられていますが、ここ何年かで個人にもあてはめられます。

仕事をする上で必要な資格の取得や新聞の購読料などが、経費として認められるそうです。

収入

では収入の場合はどうでしょう?

収入とは「入ってくるお金」の事です。

ここで言う収入とは「社会保険料や健康保険料を差し引いていない金額」となります。

会社などの場合は、純粋な売り上げという事になります。

この収入を計算し、一年分まとめたものが年収となります。

税法上ではこの年収が収入という意味で使われているようです。

各種保険料などを引いた額については、収入でも「手取り収入」と呼ばれます。

もし給料の額を比較したい時は、手取り収入ではなく収入で比較するようにしてください。

手取り収入は、会社やその人によって毎月引かれる額が変わるからです。

例えば会社によっては給料から自動的に貯蓄用の口座へと振り込んでくれるところがあります。

また、社員寮や社宅であれば、家賃も収入から引かれていることが多いと思います。

こういった制度があると、手取り収入は比較的自由に使えます。

しかしそうでないところは、そこから貯金をしたり、家賃を払う必要があります。

こういった違いから、手取り金額は同じでも、収入をみると大きく異なる、といったことがあります。

ですので手取り収入で比較するのは、正確とは言えません。

所得と収入の違い

ではここで、2つの違いをまとめてみましょう。

・所得

収入から必要経費を除いた物。

・収入

入ってくるお金、または売り上げのこと。

似たような意味でも、ちょっとニュアンスが違う二つ。

覚えておくと様々な計算をする時に便利ですよ!

【スポンサードリンク】

給与所得控除って知ってる?

先ほど少しご紹介した「個人にも必要経費がある」というお話。

この個人の必要経費の事を「給与所得控除」と呼びます。

でも一体どんな制度なのか、ご存知ですか?

個人の所得を知るためには必要な事なので、ぜひこちらにも目を通してみてください!

年収によって異なる

給与所得控除は年収によってその額が異なります。

例えば年収180万円以下であれば、収入×40%で計算される額が給与所得額となります。

(65万円未満は65万円)

年収が180万を超えた金額で360万円以下であれば、収入×30%+18万円という事なります。

ここに働き方は考慮されず、金額だけを見て計算されます。

これがあることでどうなるの?

給与所得控除は収入から差し引くことができる金額です。

これを引くことで実際もらっている年収よりも、低い金額で税金を計算することができます。

そうすることで、支払う税金の金額が下がるんです。

元々は会社などで行われていた控除ですが、雇われて働いている人間がそれをできないのは不公平だという事で、生まれた制度です。

自分では計算しない方も多いと思うので、あまり考えたことはないかもしれませんが、実はこういった制度が取り入れられているんですよ!

所得と収入は違う物

所得と収入は、微妙なニュアンスかもしれませんが、税法上はかなり大きな違いを持っています。

ただ、この使い分けは基本的に個人ではあまり使う事がないので、ご存知ない方もいたかもしれませんね。

今回の記事を通して、ぜひこういった違いがあることを覚えておいてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x