スープが冷凍保存できる!?気になるその方法についてご紹介します!

【スポンサードリンク】

野菜をたっぷりと、しかも手軽に摂取できることもあり、自分で作る方も多いスープ。

クリスマスや誕生日など、ちょっと特別な日に作るという方もいらっしゃいますよね。

でも意外とあまってしまいませんか?

せっかく作ったのに捨ててしまうのはもったいない、でもあまり長くも置いておけませんよね。

そんな時、スープを冷凍保存する方法があるってご存知ですか?

スープなのに冷凍と思うかもしれませんが、冷凍して保存しておくことで、かなり便利に使う事ができるんですよ!

でもスープを冷凍保存する方法とは一体どんなものなのでしょうか?

そこで今回は、あまったスープを冷凍保存する方法についてご紹介しましょう!

是非参考にしてくださいね!

スープを冷凍保存する方法って?

それでは早速、スープを冷凍保存する方法についてご紹介しましょう!

一体どうすればいいのでしょうか?

フリーザーパックに入れて冷凍しよう!

具材などがたっぷり入ったスープでも、フリーザーバッグで対応できます。

方法もとっても簡単ですよ!

<必要なもの>

フリーザーバッグ

冷凍保存可能なアルミバット

<冷凍方法>

1、フリーザーバッグにどんなスープを入れるのか名前を書いておきましょう。

冷凍庫ではどのスープなのか分かりにくくなります。

2、フリーザーバッグへ、粗熱を取ったスープを一回分の量だけ入れましょう。

ただしスープは冷凍すると膨張しますので、多くてもフリーザーバッグの8割程度にとどめておきます。

3、空気を抜いてアルミバットの上にのせて冷凍しましょう。

アルミバットがない場合はアルミホイルを敷くだけでも違いますよ!

これでOKです!

<タッパーでも対応可>

フリーザーバッグがない場合、タッパーに入れて冷凍しても構いません。

解凍には少し時間がかかりますが、味や品質に問題はありませんよ。

できればタッパーは熱湯消毒をして、殺菌しておくといいですね。

<冷凍できない食品>

以下の食べ物は冷凍すると大きく食感が変わります。

・たけのこ

・こんにゃく

この2つは冷凍することで食感が変わるので冷凍しない方がおすすめです。

また、以下の食べ物は潰してから冷凍することをお勧めします。

・じゃがいも

・豆腐

これらは冷凍するとぼそぼそになってしまうため、潰してから冷凍してください。

それができない場合は取り除いた方が賢明です。

具材の入っていないスープの冷凍法

具材が入っていないスープは、別の冷凍法があります!

より小分けができるので、便利ですよ。

<必要なもの>

製氷皿

フリーザーバッグ

<冷凍方法>

1、スープを製氷皿に注ぎます。

もし入りきらなくても、時間をかければ対応できますのでおいておきましょう。

2、製氷皿を冷凍庫へ入れ、スープを凍らせます。

3、スープが凍ったら、凍ったスープを取り出して、フリーザーバッグへ入れて保存しておきましょう。

もし1の段階で残っているスープがあるのなら、同じように製氷皿で凍らせてフリーザーバッグへ!

<濃いめに作っておくと◎>

できれば濃いめに作っておくと、一つのキューブに水を加えればスープが完成します。

持ちが良くなりますので、よくスープを飲む方にお勧めです。

<具材は別に保存しても>

スープだけは製氷皿を使って、具材は別で冷凍しておくのもおすすめです。

一食分ずつラップに包んでフリーザーバッグなどに入れておきましょう。

冷凍保存可能期間

それではこれらの冷凍スープの保存可能期間はどの程度でしょうか?

基本的には1カ月程度が限度です。

これ以上になると、味も落ちますし品質的にも心配です。

できれば3週間以内に使い切ると、より美味しい状態でスープをいただけます。

美味しくスープを飲むためにも、1カ月で使い切りましょう。

【スポンサードリンク】

冷凍スープの解凍方法は?

それでは、冷凍したスープはどう解凍すればよいのでしょうか?

解凍方法

1、まずはシャリシャリの状態までスープを解凍させます。

前日に冷蔵庫に移しておくか、ボウルに水を張ってそこへ浸しておくといいですよ。

2、鍋に1を入れて、弱火で温めましょう。

スープをお皿に入れてレンジで温めてもいいのですが、お鍋の方が美味しく出来上がります!

温めすぎると具材がくたくたになることもありますので、様子を見ながらあたためてください。

スープの冷凍保存しよう!

スープは思った以上に簡単に冷凍保存ができます!

ぜひあなたも一度試してみてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x