使い切れないかぼちゃは冷凍保存しよう!その方法をご紹介!

【スポンサードリンク】

料理でもお菓子にも使える美味しいかぼちゃは、お好きな方も多いと思います。

ただ、買うと使い切れないこともしばしばありますよね。

放っておくと痛んでしまいますし、そんな時は冷凍保存をするようにしましょう!

ちょっとしたポイントさえ押さえておけば、かぼちゃの冷凍保存する方法はとても簡単です。

でも、かぼちゃの冷凍保存方法とは一体どんなものなのでしょう?

そこで今回は、そんなかぼちゃの冷凍保存方法についてご紹介しましょう!

是非参考にしてくださいね!

かぼちゃの冷凍保存方法って?

それでは早速、かぼちゃの冷凍保存方法についてご紹介しましょう!

かぼちゃは様々な方法で保存することができます。

いくつか方法をご紹介しましょう!

生のままで冷凍保存する方法

まずは生のままで冷凍保存する方法をご紹介しましょう!

女性の方は少し大変かもしれませんが、一度頑張れば後はかなり楽になりますよ。

<冷凍方法>

1、まずは2等分、もしくは4等分程度に切ります。

ここでしっかりと種とわたを取りましょう。

2、その後使いやすいように切ります。

皮はそのまま冷凍できますよ。

もちろん皮を取って冷凍することもできますので、必要ないのであれば取り除きます。

3、一回使う分ごとにラップでくるみ、フリーザーバッグへ入れます。

完全密封する必要はありませんが、できるだけ空気を抜いてください。

4、そのまま冷凍庫で凍らせればOK!

<ポイント>

一番大切なポイントは「種とわたをしっかりと取る」という事です。

かぼちゃはこれが残っていると、ここから傷んでいきますので、冷蔵保存する際にも気をつけてください。

<保存可能期間>

こうしておくことで1~2カ月ほど保存が可能です。

ただ、あまり長いと食感が変わったり、味が劣化することもありますので、できるだけ早めに食べた方が良いと思います。

<丸々保存する場合は冷凍でなくても長期保存が可能!>

もし、かぼちゃを丸々残しておきたいのなら、風通しの良い所に置いておくだけでOKです。

消費期限は2カ月程ありますので、そのままにしておきましょう。

ただし、包丁を入れると冷蔵保存で4~5日程度なので注意してください。

熱してから保存する方法

では熱してから保存する方法はどうすればいいのでしょうか?

<冷凍方法>

1、生のまま同様、種とわたを取って使いやすい大きさに切っていきます。

熱を通すので、できるだけ小さくした方が火が早く通ります。

2、かぼちゃを茹でる、蒸す、電子レンジで温める、この3つのうちから好きな方法で温めてください。

電子レンジは4分の1程度で、600W、9分程度温めてみてください。

機種による違いもあるので、様子を見ながらあたためるのがポイントです。

茹でる場合のみ、若干水っぽくなることがあります。

3、粗熱を取ったら小分けにしてラップで包みましょう。

4、その後フリーザーバッグへ入れ、空気を出来るだけ抜いたら冷凍して終了です!

<保存可能期間>

この場合も、生の場合同様1~2カ月程度が目安です。

<味付けの物も同様に保存可能!>

煮物にしてしまっていたり、調理済みの物も同様の方法で保存が可能です!

ペースト状にして保存する場合

スープなどにするために、ペースト状にした物も冷凍保存できます!

<冷凍方法>

1、柔らかくし、潰したかぼちゃを小分けにしてラップに包みます。

もし、一回で使い切る量なのであれば、ラップで包む必要はありません。

2、1をフリーザーバッグに入れ、平べったくなるようにして冷凍させます。

ラップに包んでいないのなら、そのままフリーザーバッグに平べったくなるように入れておきましょう。

これで終了です!

<保存可能期間>

こちらも1~2カ月ですので、注意してください。

【スポンサードリンク】

解凍方法は?

それでは解凍はどうすればいいのでしょう?

煮物はそのまま使えます

煮物の場合は、加熱していなくてもそのまま使えますよ!

解凍する必要はありません。

炒め物・フライ・ペーストは解凍してから

煮物以外の料理は基本的に解凍してから調理します。

電子レンジで500W1分(100g)を目安に温めましょう。

ペーストの場合、温めすぎは厳禁なので様子を見ながら少しずつ解凍してください。

かぼちゃも冷凍保存しよう!

包丁を入れてしまったかぼちゃは日持ちがしません。

そういった物はご紹介した方法で冷凍保存し、うまく使い切ってくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x