年末の大掃除のコツは順番にあった?正しい大掃除の順番についてご紹介します!

【スポンサードリンク】

一年の最後に行う大変なことと言えば、なんといっても大掃除!

新しい一年を綺麗な状態で迎えるためにも、とても重要な事ですよね。

でもいざやってみるとなかなか終わらないし、間に合わなかったり途中で嫌になることも。

年末の大掃除のコツって何かあるのでしょうか?

実は大掃除最大のコツは、順番にあると言われています。

でも一体どんな順番で掃除をすればよいのでしょうか?

今回は大掃除最大のコツである、掃除の順番についてご紹介しましょう!

それぞれの場所の掃除ポイントも合わせてご紹介しますので、参考にしてくださいね。

年末のお掃除のコツ!順番を決めて効率よくやろう!

それでは早速、年末のお掃除のコツについてご紹介しましょう!

大掃除は順番が最大のコツだとご紹介しましたね。

一体どんな順番なのでしょう?

1、洗濯

まずは洗濯です。

カーテンなど普段はそんなに洗わない物も洗うというご家庭が多いと思います。

当日にあらってもいいのですが、場所をとりますのでそれまでに計画的に洗うようにしておくことをお勧めします。

シーツを洗ったり、布団もほしたいというご家庭も多いと思いますし、スペースのことを意識しておきましょう。

当日干すものは計算しておき、一番最初に洗ってしまいましょう。

2、いらない物の処分

洗濯機も回したら、次はいらない物の処分です。

こういった物は大掃除の時以外でもできるはずです。

普段からいらないと思うものはこまめに捨てておくと、当日とても楽です。

また、物によっては大みそかには収集してくれない物もありますので、気をつけてください。

とはいえ、当日もある程度処分するものが出てくると思います。

この時ポイントの一つとして、掃除と並行して処分をすると失敗する可能性が高いという事があります。

並行すると一か所あたりの時間がかなりかかるので、掃除は掃除、処分は処分と分けて行いましょう。

3、水回り

それでは早速掃除していきましょう!

まずは水回りから行います。

とはいえシンクや洗面所等は他の場所を掃除する時に、部品を洗ったり雑巾を洗う場所でもありますよね。

ですのである程度綺麗にしておいて、周りの物を片づけるくらいで簡単に掃除しましょう。

洗う時に邪魔になりそうなものをよけておくだけでもかなり違います。

ぱぱっと済ませてしまいましょう。

洗濯機は洗濯が終わってから、専用洗剤などで綺麗にしましょう!

4、キッチン

本格的な掃除は、まずキッチンから始めましょう。

コンロや換気扇、冷蔵庫やレンジなどのキッチン家電まで綺麗にします。

この時のポイントは、汚れのひどいものは最初につけておくことです。

油やカビ汚れは拭いただけではなかなか落ちません。

シンクやお風呂場などに洗剤などを入れてそこへつけておきましょう。

これをまず最初に行い、つけている間に他の部分を掃除してしまいます。

落ちないからとゴシゴシこするよりも、手間も時間もかかりません。

5、寝室、廊下、階段

この場所は比較的使わない場所ですので、埃を重点的に落としましょう。

ここで大切なのは上から下の順番で埃を落とすこと、逆にすると二度手間になります。

廊下や階段は最後に拭き掃除するといいですね。

6、窓、室外機

窓はお子さんでも手伝いやすい部分です。

ですので古新聞などを使って、綺麗にするのを手伝ってもらいましょう。

サッシは雑巾で拭くだけなので、危なくない場所の窓ならお子さんに全部任せてもいいかもしれません。

その間に、大人は室外機の掃除をすると効率的です。

歯ブラシなどを使って目に詰まったごみを取り除いたり、水圧で汚れを落とすグッズを使ってもいいですね!

7、リビング

こちらも大切な事は、上から下に掃除していくこと。

まずソファなどの下を掃除したくなるのですが、NGです。

普段は掃除しない細かいところもしっかりと掃除します。

8、玄関、庭

最後は玄関と庭を掃除しましょう!

埃や砂が家に入らないように、しっかりとほうきなどではいておきます。

雨桶や排水溝などには何も詰まっていないかどうかもチェックしましょう。

玄関やマンションの廊下は最後に水をまいてブラシでこすればOK!

最後に部品などを洗ったシンクや洗面所を綺麗にして、大掃除は完了です。

【スポンサードリンク】

大掃除はちょっとしたコツを守って行おう!

大掃除は計画的に、そしてちょっとしたコツさえ守ればうまく終わってくれる物。

ぜひ家族みんなで協力しながら、家を綺麗にして新年を迎えてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x