蒸し器の使い方を知りたい!美味しい蒸しパンレシピも一緒にご紹介!

【スポンサードリンク】

意外と持っている方が少ない蒸し器。

なかなか蒸し器を使うような料理を作らないという方も多いのかもしれませんが、蒸し器は野菜などの栄養をそのまま閉じ込められ、油も落とすのでヘルシーな料理を作ることができます!

また、お子さんのおやつなどに蒸しパンなども簡単に作ることができるんです。

でも使い方を知らないと、なかなか手に入れようとまでは思わないかもしれませんね。

そこで今回は、そんな方の為に蒸し器の使い方と、簡単美味しい蒸しパンのレシピをご紹介しましょう!

ぜひ使い方と蒸しパンレシピに目を通して、蒸し器の魅力を知ってくださいね!

コツさえつかめば大丈夫!蒸し器の使い方

それでは早速、蒸し器の使い方についてご紹介しましょう!

ステンレス製の場合

まずはステンレス製の蒸し器の使い方からご紹介しましょう!

・用意する物

蒸し器 1

大きめの手ぬぐい、またはふきん 1枚

水 たっぷり

食材

箸(必要に応じて) 1本

・やり方

1、まず蒸し器のふたを手ぬぐい、またはふきんで覆いましょう!

こうすることで、ふたについた水滴が食材に落ちることを防ぐことができ、水っぽくなりません。

2、水を蒸し器の5~7割程度になるように入れて沸騰させます。

少なすぎると空焚きの危険性があり、多すぎるとお湯が食材に当たって水っぽくなり、栄養もお湯に逃げていきます。

3、内鍋に食材を等間隔になるように入れて、蒸し器の中へ入れましょう。

4、蓋を閉めて蒸します。

この時火加減は中強火。

ただし茶碗蒸しなど玉子が入っている場合は、弱火にして蓋と蒸し器の間に箸を挟んで蒸気の逃げ道を作りましょう。

こうすることで「す」ができにくくなります。

また2段の内鍋を使う時は、蒸している途中で上下を入れ変えましょう。

3、指定の時間になったら、ふたのむこう側を少し上げ、蒸気を逃がして食材の状態を確認しましょう。

手前にあけると火傷の恐れがあります。

蒸し器によって仕上がり時間は異なるので、まだ十分でない場合は、お湯の量に気をつけながらもう少し蒸しましょう。

ちょうどよい蒸し加減になったら完成です!

せいろの場合

・必要な物

せいろ 

水 

せいろ用鍋、もしくは蒸し板と普通の鍋

・やり方

1、せいろを軽く水で濡らします。

2、鍋に9分目くらいまで水を入れて沸騰させます。

3、沸騰させる間にせいろへ食材を入れます。

米など細かいものは蒸し布に包み、ひっつきやすそうなものはクッキングペーパーを敷いてから入れましょう。

4、お湯が沸いたらせいろをセットします。

蒸し板を使う場合は、鍋の上に蒸し板を敷き、その上にせいろを置きます。

5、蒸気が上がるように火加減を調節しましょう。

6、時間がきたら蒸し具合をチェックして、OKなら完成です!

どちらの蒸し器も、そんなに難しい使い方ではありません。

この方法を覚えておいて、ぜひ蒸し器を使ってみてください。

【スポンサードリンク】

簡単美味しい!蒸し器を使った蒸しパンレシピ!

それではお子さんにもきっと喜んでもらえる、蒸しパンレシピをご紹介しましょう!

はちみつふくれ(蒸しパン)

こちらはシンプルなはちみつの蒸しパンです!

ほっとする甘さで、ティータイムにもぴったり。

ぜひ作ってみてくださいね!

素朴な味わい♪甘酒きなこ蒸しパン

今や美容には欠かせない飲み物、甘酒を使った蒸しパンです。

甘すぎないのでお菓子が苦手な方でもおすすめ!

なんだかちょっぴり懐かしくなる味です。

わが家の簡単☆クルミと黒糖の蒸しパン

こちらはちょっとぜいたくな胡桃が入った蒸しパンレシピ!

混ぜて蒸すだけのコツいらずレシピです。

ぜひチャレンジしてみてください!

ふんわり☆米粉のラムレーズン蒸しパン

次にご紹介するのは、ちょっと大人の蒸しパンレシピ!

蒸しパン自体の味がシンプルなので、ラムの味が引き立ちます。

ただラム酒を抜けばお子様やアルコールに弱い方も大丈夫ですよ!

ツナマヨ蒸しパン★ホットケーキミックス★

最後にご紹介するのは蒸しパンでもお惣菜蒸しパン!

朝ご飯はもちろん、ちょっと小腹がすいた時にもよさそうですね。

お好みでチーズなどを乗せるのもおすすめです!

蒸し器でいろんな料理を簡単に作ろう!

蒸し器はちょっとしたポイントを守れば、意外と簡単に蒸し料理が完成します。

今回ご紹介したやり方と、蒸しパンレシピを参考にして、あなたも蒸し器を使ってみてはいかがでしょうか!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x