蒸し器の使い方について知りたい!蒸し器を使った美味しい野菜レシピもご紹介!

【スポンサードリンク】

一つ持っていれば料理の幅が広がる調理機器、蒸し器。

肉まんや茶わん蒸し、シンプルに野菜だけと様々な物を美味しく仕上げてくれます。

でも蒸し器の使い方と聞いて、答えられる方はもしかしたら少ないかも知れません。

蒸し器にはちょっとした使い方のコツがあるんです!

では一体どんな事なのでしょう?

また使い方を知ったら蒸し器を使ったレシピも知りたいですよね!

今回はそんな蒸し器の使い方と、レシピの中でも野菜を使った物をご紹介します!

ダイエット中の方にもおすすめの蒸し料理。

ぜひ使い方を覚えて、野菜たっぷりの蒸し料理を作ってみてはいかがでしょうか?

蒸し器の使い方

ではまず最初に、蒸し器の使い方についてご紹介しましょう!

一体どんな風に使えば良いのでしょう?

ステンレス製の場合

まず蒸し器でもステンレスの物の使い方をご紹介しましょう!

・必要な物

蒸し器

大きめの手ぬぐい、もしくはふきん

・やり方

1、まず蒸し器の蓋を手ぬぐい、もしくはふきんで覆いましょう。

蓋には水分が付きやすく、水滴ができて落ちてしまうと料理が水っぽくなります。

それを防ぐためです。

2、蒸し器の5~7割程度水を入れて沸騰させましょう。

これより少ないと空焚きになり、多いとお湯が食材にかかる可能性があります。

3、内鍋に食材を入れましょう。

等間隔でおくのがうまく蒸すコツです。

内鍋が二段になっている場合は、途中でひっくり返すようにします。

4、蓋をして蒸します。

基本的には中強火ですが、玉子が入っている場合は蓋と蒸し器の間に橋を一本挟み、火は弱火にしましょう。

5、時間になったら火の通り具合をみましょう。

ちょうどよければ取り出し、もう少しと思うようであればもうしばらく蒸しましょう。

蒸し器は商品によって差があるので、レシピの時間通りに火が通らない可能性があります。

必ず火の通り具合は確かめましょう!

せいろを使う場合

ではせいろの場合はどうすればよいのでしょう?

・必要な物

せいろ

せいろ用鍋、もしくは蒸し板と普通の鍋

蒸し布、クッキングペーパー(必要に応じて)

・やり方

1、せいろをさっと水に濡らします。

2、鍋の9割程度まで水を入れて沸騰させます。

3、食材をせいろにセットし、お鍋にせいろをセットします。

蒸し板を使う場合は、鍋の上に蒸し板を敷いてからせいろを置きましょう。

食材は細かいものは蒸し布に入れ、くっついてしまいそうな時はクッキングペーパーを敷きましょう。

4、水蒸気が十分な量上がるように火加減をキープします。

5、時間になったら火の通り具合をチェックし、ちょうどよい感じであれば完成!

一見難しそうですが、どちらもポイントさえ押さえれば難しいという事はありません。

ぜひ一度チャレンジしてみてください!

【スポンサードリンク】

蒸し器と野菜を使った美味しいレシピ!

それでは次に、蒸し器と野菜を使ったレシピをご紹介しましょう!

蒸し器では野菜の栄養が逃げないので、とてもおすすめです。

夏野菜と魚介の蒸し煮

最初にご紹介するのは、夏野菜と魚介を一緒に蒸したレシピです。

野菜の香りと魚介の良い香りがなんとも食欲をそそります!

とてもシンプルですが、ちょっとしたお客様が来た時にも出せるようなレシピですよ。

レシピ上でご紹介しているオイルまでしっかりと作って、ぜひシンプルな蒸し料理を楽しんでください!

イワシの蒸し物★野菜たっぷりの酒蒸しです

こちらはイワシと野菜を使った蒸しレシピです。

お酒とショウガが入っているので生臭さもなく、食べやすい味となっているのが嬉しいですね!

また優しい味なので、ほっとしたい時の献立としてもぴったり!

しかもレシピ通りなら180カロリー以下ととてもヘルシーなので、ダイエット中の方も安心。

ぜひ作ってみてくださいね!

ズボラママの野菜の肉巻き蒸し

最後にご紹介するのは、肉と野菜の蒸し料理です!

野菜を適度な大きさに切って肉で巻いて蒸すだけなのに、豪華な一品が完成します。

しっかりと火が入るので、砂糖としょうゆで少し炒めてお弁当に入れても美味しそうです!

今日は手抜き料理にしたい!という時取り入れてみてはいかが?

ちょっとした工夫で、また違った料理を作ることができる蒸し器レシピ。

ぜひ野菜を取り入れてあなたも作ってみてくださいね!

あなたも蒸し器で料理を作ろう!

その他にも蒸し器では蒸しパンや蒸しケーキを作ることもできます。

ぜひあなたも一度蒸し器を使って、その魅力を知ってみてください!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x