喪中に年賀状が届いたらどうする?返信はどうすればいいのかについて知りたい!

【スポンサードリンク】

喪中になると、年賀状が出せないというのは多くの方がご存知ですよね。

また相手が喪中であると知っている場合は、年賀状を送らないというのも一般的になってきました。

とはいえ普段なかなか会えない知り合いなどは、喪中であることを知らない方もいますよね。

年末に喪中となりハガキが間に合わなかったり、わざわざ喪中ハガキを出していらぬ心配をかけたくないという方も多いです。

しかしそんな方から年賀状が来たら、あなたは返信をどうしますか?

返信をしないというわけにはいきませんし、かと言って年賀状は出せません。

そこで今回は、喪中で年賀状が出せない方が、年賀状への返信をどうすればいいのかについてご紹介します。

会えない知り合いだからこそ、こういったやり取りはきっちりしておきたい物。

ぜひ参考にしてくださいね。

喪中に年賀状が来たら、返信はどうすればいいの?

それでは早速、喪中の年賀状に対する返信についてご紹介しましょう!

喪中ハガキを出していない相手から年賀状が来た場合

この場合だと相手が自分が喪中であることを知らないわけですから、年賀状が来ても仕方ありませんよね。

こういった方の場合は「寒中見舞い」で返信するようにしましょう。

知りようのないことで向こうには非はないのですが、喪中なのに年賀状を出したと気に病む方もいらっしゃいます。

ですのでこういった場合は近状よりも「連絡不足であったお詫び」をする内容にしましょう。

喪中ハガキを出した相手から年賀状が届いた場合

年賀状リストに入っていて、間違って届いた可能性があります。

毎年のことですので特にパソコンで処理をする方は、除外し忘れたのかもしれません。

そう言った場合でしたら特にお返事の必要はありません。

ただ本来は喪中の方が年賀状を出せないだけで、喪中の相手に送るのはマナー違反ではありません。

もちろん今はそうでない風潮なのですが、そう言った場合などは寒中見舞いを出した方がいい場合もあります。

また、喪中ハガキは出しても年賀状が来たらお返事をしたいという方は、寒中見舞いを出しましょう。

間違えて年賀状を出した場合

ちょっと番外編として、喪中の方に間違えて年賀状を出した場合です。

この場合も寒中見舞いで対応しましょう。

先ほどもご紹介したとおり本来は送っても問題はないのですが、今は「送ってはいけない」という風潮です。

相手によっては気分を害される場合もありますので、寒中見舞いをだすようにしましょう。

その際は

・喪中にもかかわらず年賀状を送ったことのお詫び

・お悔やみの言葉

・相手の体調を気遣う言葉

この3点を必ず添えて寒中見舞いを送りましょう。

【スポンサードリンク】

寒中見舞いのルールって知ってる?

自分が喪中の時に年賀状が来たり、間違えて年賀状を送った時は、寒中見舞いで対応するとご紹介しましたよね。

でもその寒中見舞いのルールについてご存知ですか?

送る時期や、ハガキのデザインにも決まりがあるんです。

寒中見舞いはいつ送ればいい?

年賀状に対する返信ですので、年賀状が届いたらすぐ送りたいという方も多いかもしれません。

しかし寒中見舞いは「松の内」に送ることはNGだとされています。

「松の内」とは家に神様がいらっしゃる期間のことで、元日から1月7日までのことを差します。

この間に送っていいのは年賀状です。

ですので寒中見舞いは松の内が明ける1月7日から送るようにしましょう。

またあくまでも”寒中”見舞いですので、暦の上では春となる立春の2月4日までに送っておきたいですね。

デザインにも決まりがあります

寒中見舞いのデザインは、冬をイメージした雪景色の物や植物、動物といったデザインのものにします。

冬らしいデザインにする必要があるという事ですね。

親しい方でしたら手描きの物やペットの写真などでも問題ありません。

ただ、その場合注意したいのが「おめでたいもの(お正月をイメージするもの)が描かれている」または「干支の動物が描かれている」デザインのハガキです。

これらは絶対にNGです。

心配な方は市販されている寒中見舞いのはがきを買うと間違いないですよ。

気持ちの良い対応をしましょう!

喪中に届いた年賀状に対するやり取りは、今後お付き合いをする上でも重要と言えるかもしれません。

ぜひきちんと返信をして、気持ちのいいやり取りをしてくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x