牛丼が余ったら・・・冷凍で美味しく保存!牛丼を冷凍保存する方法!

【スポンサードリンク】

大人から子供まで大人気の牛丼。

毎日食べているという方もいるかもしれませんね!

ご自宅で作るという方も多いと思います。

そんな牛丼ですが、つい作りすぎて余ってしまう事はありませんか?

1日程度なら冷蔵保存できるとしても、続けて食べないこともありますよね。

そんな時におすすめなのが冷凍保存です!

牛丼はご飯も含めて冷凍保存ができますので、とっても便利ですよ!

でも冷凍方法はどうすればいいのでしょう?

そこで今回は、牛丼を冷凍保存する方法についてご紹介しましょう!

是非ご紹介する方法を参考にしてくださいね!

牛丼を冷凍する保存方法って?

それでは早速、牛丼を冷凍保存する方法についてご紹介しましょう!

簡単でしかも美味しく保存することができるんですよ!

牛丼は具とご飯の部分で保存方法が異なります。

まずは具の部分の保存法をご紹介しましょう。

具の保存方法

具の部分はどんな状態で保存するのかによって多少違いがあります。

すでにご飯にのせている場合、まだのせていない場合によって異なりますので分けてご紹介しましょう。

<ご飯にのせている場合>

一度ご飯に具を乗せている場合、汁はご飯が吸っていると思います。

それを考慮した冷凍方法です。

1、フリーザーバッグに、牛丼の具を入れます。

2、しっかりと空気を抜きながら、フリーザーバッグの口を閉めましょう。

3、冷凍保存ができるアルミバット、もしくはアルミホイルを用意し、その上に2を置きます。

もし冷凍庫が急速保存できるなら、バットなどは使わず、そちらの機能を使ってください。

4、そのまま冷凍保存すればOKです!

<ご飯にのせていない場合>

では具をのせていない場合、どうすればいいのでしょう?

この時大切なのは、具と汁を分けるという事です。

1、フリーザーバッグの中に、汁をきった具を入れます。

この時汁は別で保存しますので捨てないでください。

2、もう一枚フリーザーバッグ、もしくはタッパーを用意しましょう。

その中に残っている汁を入れます。

3、フリーザーバッグを使う場合は、こぼれないようにできるだけ空気を抜きながら封をします。

タッパーの場合はそのまま蓋をしましょう。

4、冷凍保存可能なアルミバット、もしくはアルミホイルの上にのせます。

こちらの場合も、急速冷凍モードが冷蔵庫にあるならそちらを使ってください。

5、4を冷凍庫へ入れて完成!

とっても簡単ですよね。

<解凍方法>

では解凍方法なのですが、基本的にフリーザーバッグの場合はそのまま湯煎して温めるといいですよ!

タッパーの場合は、レンジで解凍できるのならレンジ解凍が可能です。

蓋をずらして温めましょう。

できない場合は凍ったままお鍋に入れて、火にかけながら解凍させてください。

ご飯の保存方法

では牛丼のご飯はどう保存すればいいのでしょう?

ご飯は冷蔵すると美味しくないので、日にちを置く場合は冷凍しましょう。

1、ラップでご飯を包みます。

ご飯が熱い場合は粗熱をとってから包みましょう。

2、1をフリーザーバッグに入れて、空気を抜きながら封をします。

3、アルミバット、もしくはアルミホイルに乗せて冷凍します。

急速冷凍モードがある場合はそちらを使います。

<解凍方法>

1、1人分の凍ったご飯を耐熱容器へ入れます。

耐熱であればどんぶりでも構いません。

2、600W、1分ほどをめどにご飯を電子レンジで解凍させます。

3、一度ご飯を電子レンジから出し、軽くほぐします。

4、更に600W、30秒~1分ほど温め、温まったら解凍完成です!

ひと手間かかりますが、ほぐすことで熱の入り方にムラがなくなり、より美味しくご飯が出来上がりますよ!

保存期間

冷凍なので保存できる期間は長いのですが、美味しく食べるためにはもう少し早めに食べる必要があります。

2週間程度がおすすめの期間です。

これ以降になるとご飯や具のおいしさが下がってしまいますし、冷凍焼けの恐れもあります。

美味しく食べるためにも、この期間を守ってくださいね!

【スポンサードリンク】

牛丼が残ったら冷凍しておこう!

牛丼は分けて冷凍保存することで、より美味しく食べることができます。

ひと手間かかりますが、難しい方法ではないはず。

是非ご紹介した方法を使って、美味しく牛丼を保存してくださいね!

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x