妊婦さんの気になる腹痛と下痢について、妊娠期間別のまとめ

【スポンサードリンク】

妊娠すると体にはいろいろな変化が現れ、不快な症状が出てくることがあります。

その中でも妊婦さんが気になるのが、お腹の調子。

腹痛や下痢、便秘に悩まされる妊婦さんは多いです。

普段は大丈夫でも、妊娠した途端に下痢になってしまう人や、便秘に悩まされる人もいます。

腹痛や下痢には、それほど気にしなくても良いものと、注意が必要なものとがあるようです。

特に腹痛を伴う下痢は辛いですし、妊婦さんの中には、赤ちゃんに影響するのではと気になってしまう人もいるのではないでしょうか。

ここでは妊娠期間別に、腹痛や下痢の原因とその対処法について纏めてみました。

妊娠初期の腹痛と下痢

妊娠すると、黄体ホルモンであるプロゲステロンの分泌量が増加します。

このホルモンは妊娠を維持しやすくするために、妊娠期間中は分泌され続けます。

ホルモンのバランスの変化により自律神経が乱れることから、様々な体調の変化が現れます。

腸の働きが抑えられるのもその一つで、これにより便秘や下痢になりやすくなります。

また、妊娠初期には子宮が大きくなりはじめるため、引きつるような痛みやチクチクするような痛みがあったりします。

これは妊娠したことによる自然な現象なので、特に心配する必要はありません。

ただし、この時期はとてもデリケートです。

いろいろと気にして神経質になると、自律神経を乱して胃腸の調子が悪くなることから下痢になってしまうこともあります。

出来るだけリラックスして過ごすよう心がけるようにしましょう。

【スポンサードリンク】

妊娠中期

妊娠中期に入ると悪阻が治まってきて、食欲が増してきます。

一度の食事の量が多いと胃腸に負担がかかり、下痢になってしまうことがあります。

また便秘になり、数日後に腹痛とともに下痢になってしまう妊婦さんは多いようです。

妊娠により腸の動きが抑えられているため便秘になりやすく、数日出ていないと今度は腸が不要なものを排出するように働くために下痢になります。

この場合は、便が排泄されれば腹痛は解消します。

貧血で鉄剤を服用している場合も、副作用で下痢になりやすくなります。

症状がひどい場合は、病院に相談して別の鉄剤を処方してもらうと良いでしょう。

妊娠後期

妊娠後期に入るとさらに子宮が大きくなり、胃腸を圧迫するようになります。

食べ物の消化が悪くなり、下痢になりやすくなります。

臨月にはさらにお産に向けて体が準備に入るので、下がった子宮が腸を圧迫して度々便秘や下痢になることがあります。

便秘や下痢による腹痛以外では、前駆陣痛による腹痛が考えられます。

お腹が張って痛みがある場合に、横になって休むとしばらくして治るようなら、それは前駆陣痛であると思われます。

しばらくしても治らず、規則的な痛みが次第に強くなり間隔も短くなるようなら、それは本陣痛とみられます。

注意が必要な腹痛と下痢

妊娠期間中いつでも共通して気をつけたいのは、強い痛みが続いたり、激しい下痢の症状がみられる場合です。

嘔吐や発熱がある場合は、食中毒やそれに伴う感染症が疑われます。

妊娠中は免疫力が低下するため、普段よりも感染症にかかりやすくなり注意が必要です。

食べ物はよく加熱する、生ものを避けるなど、食事の内容には気をつけましょう。

腹痛とともに吐き気や発熱がある場合は、妊娠高血圧症候群などの事もあります。

また、妊娠初期や中期の場合は、流産の恐れもあります。

いずれの場合も、体調の異変に気がついたら早めに病院にかかりましょう。

早めの対処で、重症化を防ぐことが大切です。

激しい下痢から子宮収縮を招き、早産につながるケースもあるようです。

腸が収縮すると、それに連動して子宮が収縮すると考えられています。

痛みとともに出血がみられる場合は、特に注意が必要です。

腹痛や下痢の対処法

妊娠中は体液の量が増えることから、体が冷えやすくなっています。

お腹を冷やさないように、腹巻きやひざ掛けを使用して温めるようにしましょう。

下半身が特に冷えやすいので、靴下やレッグウォーマーの着用も効果的です。

下痢になると脱水症状を引き起こすことがあります。

妊娠中は特に水分を必要としますので、十分にお茶や水を飲むように意識しましょう。

冷たい飲み物は体を冷やしてしまいますから、常温または温かい飲み物を取りましょう。

食事は一度にたくさん食べると、胃腸に負担がかかります。

消化に良い食事を少量ずつ複数回に分けて、よく噛んでゆっくり食べましょう。

脂っこい食事や不溶性食物繊維が多いもの、刺激の強いものは避けましょう。

日々の食習慣を見直すことで、症状を改善できるのが理想的です。

出来るだけゆったり過ごして、神経質になりすぎないようにしたいですね。

気がかりなことは一人で悩まず、早めに医師に相談して解決しましょう。

【スポンサードリンク】
サブコンテンツ

このページの先頭へ

x